自動ニュース作成G
「タワマンはドでかい地雷」、中国人の間で日本不動産のリスクが拡散《楽待新聞》
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/2c7fa28474f73e870fc8173c08efac4923a3bb0c
2025-01-27 11:17:19
>いま、多くの中国人の行動を”支配”している「攻略(ゴンリュエ)」と呼ばれるWebコンテンツをご存じだろうか。〜「攻略」はTikTokやYouTubeのようなプラットフォームを指す言葉ではなく、特定のトピックに関する詳細な情報やアドバイスをまとめたガイドのようなものだ。〜「中国とは違い、購入すれば自分の土地になる」というのは強力な宣伝文句〜「日本の島をまるごと買う」、だ。2023年に日本の無人島を購入したとの中国人女性によるSNS投稿がバズった〜日本投資のリスクが懸念されるようになれば、日本に投資する以上の素早さで撤退するのだろうから。
かいつまんで紹介。『楽待』は数年前にTikTok運営おすすめ動画で知った
・関連『神戸市・タワマン税の標的は「中国人富裕層」 “所有しているだけで住んでいない”部屋が半分以上』https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01240540/
・中国のタワマンは作りすぎで誰も住んでいなくて暴落してるしな。日本のタワマン市場も同じ道をたどる。
・タワマンって撤去費用に億いきそう。
・徒歩で上り下りが不可能な階数には済みたくねぇが、値上がりするのだから保有はするのだ。
・#3 たぶん誰が費用を持つかで紛糾して解体できずに社会問題になると思う。赤坂プリンスの解体とか見ても億どころじゃないよね。
・民間の経済活動だから難しいかもしれんが「何十戸以上の高層分譲住宅は解体費用の積立金義務付け」とか必要だよね。
・廃墟タワマン「九龍」