自動ニュース作成G
「米国のゲーム開発者の4分の1がLGBT」であることが最新の調査で明らかに(海外の反応)
https://kaikore.blogspot.com/2025/01/41lgbt.html
2025-01-26 04:38:18
「ゲームが毎年どんどんダメになっていく理由がこの数字に現れている」「2015年からゲームがダメになってしまった理由がハッキリしたわ」「そりゃ最近のゲームがゴミばかりになるはずですわ」「今のゲーム業界の現状を説明するのに、これほど説得力のあるデータが他にあるだろうかw」「ゲームが衰退したのも無理はない」「本当に「どうりで」という言葉しか出ねぇよ」「知ってた、こんな数字を発表しなくてもこのくらいだろうって知ってた」「開発者の24%がLGBTQ+? ゲーマーの何%がLGBTQ+だろうね、絶対釣り合ってないと思うわ」
・ただ自分が特別な人間であると自認している。あるいは自認したいだけじゃね?中二な病気?と書こうとしたら匿名38番が大体同じこと書いてる
・LGBタイタンクエスト
・アニメ業界も調べといた方がいいんじゃね? ディズニーとか。
・しょうがないよ、ゲームプレイヤーの俺も自称16歳のふたなり美少女レズビアン勇者(CV皆口裕子)で、女僧侶にギガデインしたいって思うもの。
・なぜ「LGBTに配慮」すると、元男なブス女が出てきやがりますか?
・昔もひどかったがそう言う人はコミュ力が低く突き抜けてたからなあ
・デザイン系やIT系に多いイメージだからゲームだからと言う訳でもないのでは?LGBTQ+以外の女性は8%だから、むしろ女性が少なすぎ。女性向けのゲームだってあるだろうに。
・男の8割は心に乙女心を持ってる。
・残りの76%が無能過ぎ。