自動ニュース作成G
「どの高校に行くか」は、実は「生まれ」が決めている…“特殊すぎる”京大生「高校あるある」から教育格差を考えた
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/84282?page=7
2025-01-25 09:25:03
>2024年度前期、京都大で「教育格差を考える」と銘打ったゼミ形式の授業が開講された。
自ニュで前々から書き込んでたネタが教育の現場に降りてきたよ、のお話。学はあっても馬鹿は馬鹿なんだけど、プライドは聳える糞の様に高くなろうとも、周囲を貶さず謙虚になろうねってお話。
7ページ目にダイレクトにリンクしてるけど、お時間ございましたら1ページ目からどうぞー。
・確かに「生まれガチャ」はあると思うが、世界で見ると日本は少ない方だと思うぞ。
・実際親の年収と子の学歴の相関は米国が最大だった記憶。元データまで追って確認したわけじゃないから正確な順位はわからないけど。
・まず国ガチャがあるからな。なろうでは不幸な事あって死んで転生してるがそれだとアフリカとか日本の1000倍転生してる。
・海外だとドラえもん見てまず違和感が有る所が「スネ夫とジャイアン達が一緒に遊んでる所」らしいね。
・随分大雑把な言い分だ。そう言って欲しい人には刺さるのだろうが。言い換えれば勉強をするよう強いられる環境に置かれた京大生が恵まれていると考えるこれこそが問題なんじゃないかね。別に京大に行かずとも幸せに一生を過ごす事も出来る訳で「(勉強が出来ると出来ないとの比較においての)強者」を悪と見立てるルサンチマン的思考だ。強者は弱者に尽くせと。
・彼らが勉強をする時間にゲームをしていた人らは環境のせいであって、京大に受かった人らは引け目を感じろとの主張になっている。これは不健全な考えにしか思えない。ノブレス・オブリージュは自負なのに、リベラルは他者を操作する目的で使う。そしてリベラル自身がそれを体現する事はない。
・頭の良さは9割遺伝だからな。発想力、記憶力や根気。全部親から受け継がれてる。高学歴は生活の場が高学歴が多いから高学歴同士結婚する率が高いから子供も有利な遺伝が高い。
・いや、それよりは大分低いけど、育て方で大分近くはなる。だから育て方で大分マシになるとは思うけどね
・能力高いアスリートもアスリート同士の結婚が望ましいが運動能力高い男はモテるから運動能力関係なく美人な女捕まえるんだよね。
・#8 頭の方の遺伝的素養は良くて6割と言われてるから、彼はなにか思い込みか勘違いしてるんやろね。言語なんかは高いんじゃないか?って言われてたけど、親がよく喋るなら子供もその影響を受けやすいってだけでそこまでではだった様だし。どの世界も幼少期は教育や環境の要素が強いが、日本の学歴社会は構造的に幼少期に差がつけられたら取り返せないのが問題。
・#6 引け目を感じろ、じゃなくて「優れているから今の地位に居るのではない。謙虚たれ」と諌めてるのよさ。教育を受けられてるのは、高学歴なのは忍耐力と環境のおかげであり、その忍耐力も他の人がくれたものですよ、持って無い人は劣るからではないのですよ、と。
・だから、愚かと切り捨てず、社会的に公平な教育の機会を与えられる様にしましょう、が教育格差是正の社会問題なのよ。高学歴でもバカはバカって話がそこ。高学歴だから頭が良い訳じゃない。高学歴だから善人でもない。でも日本は学歴社会で、高学歴だったら何が何でも優れてると判断される傾向が強かった。
・就職課は何がなんでもとは思ってない。1000人単位でとるような大きな企業だと高学歴の方が低学歴より優秀な人材の確率が高いって割り切って取ってる。少なくとも高学歴だと一定以上能力か努力できる能力を持っていると考えられるから。低学歴で本当に優秀な人って就職してサラリーマンになるより自分で起業した方がいいと思ってるし。
・日本の大学は卒業資格が緩いから大学の入試のきつさで頑張りぐあいを見てたけど昨今の少子化で推薦枠が大きくなったり中高エスカレーターで来る時結構馬鹿でも上がれたり高学歴でも地雷多くなった。でも高学歴が緩い中で低学歴取るのもリスクがある。
・ほんとに優秀だとすぐ転職したりするし、人事はたいへんだよ
・自分、しんざき氏の育児エントリー読むの好きなんだけどhttps://blog.tinect.jp/?p=87403 こういう育て方出来てるのと、出来てないのではそりゃ子供の出来が違うのは当たり前だよなあ、と
・#16 スゴイとしか言えないな。先ず自分はそれをできる状況に行けてないよ。
・ニュースや書籍になる教育ママはどれも「専業」か「社長」「経営者」「ご子息」なのよ。社長忙しいとか言いながら、ちゃんと子供を見て指導してる。小1で英検2級、2で準一とった子が同学年にいるけど、金かけてる上に奥さんは午後2時半から子供の面倒見れる社長業。周囲を見れば一日2回から3回送り迎えしてる位に親に余裕がある子ばかりで、スゴイばかりよ。
・前もチョイ書いたがウチの娘はIQ144だったんだけど、何を与えて良いか迷い続けてる。大氷河期の出で、余裕があるわけじゃない。世代の上も下もカツカツと言いながらどう見てもうちと比べ余裕があるのは仕方がないが、娘に金銭的な理由で適切な教育が与えられてないんじゃないかと言う悩みは尽きない。妻にも済まないと言う気持ちが尽きん。
・#19 お父さん頑張ってるね!検診はちゃんと受けてね!防げる要素は潰そう。(俺も)
・皆のクッキーから抜けてると思って独り言書き込んで、見つかると恥ずかしいな。大腸ポリープは見つかった…