自動ニュース作成G
このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い
https://president.jp/articles/-/90743
2025-01-25 07:11:19
>つい10年ほど前くらいまでは、20代で結婚に至る男性の経済力最低条件は年収300万円と言われ、実際300万円台で多くが結婚していました。30代でも400万円台です。しかし、2014〜2015年あたりを契機に、一気にこの「男の結婚可能個人年収」のインフレが起きており、20代で300万円台では見向きもされないという状況に陥っています。
・つまり結婚組が7人子供産めば人口増えるな。
・自分たちも過去は子供だったわけで育てられたのにな
・男女平等を謳う癖に男の経済力に依存しようとする女の謎
・今までだってコスパが良いから子供を作っていた訳ではないだろ。「末吉」やら「トメ」やら勝手に出来てただけ。本当の意味でバースコントロール出来るようになったんだよ。子供の数以前にそもそも日本人はSEXしないやん。
・先進国はどこでもそうだしなんなら中国ですら。戦争でリセットするしか方法が無いのかもよ
・子供が減って人口が減ったら、国的には深刻な問題だけど地球規模で見たら別にいいことなんじゃないの。まあ国的には問題なんだけど
・結果が出ていない政策をずっと続けるのは「間違いを認めたくないから」かしらね。損切りは最も大事 >政府が児童手当を拡充した「皮肉な結果」
・バカみたいに産んで人口が増えている国をどうにかしたほうがいい。問題のほとんどは人口爆発が原因よ
・アホか、人が金を産むんだぞ。人が多い=より金を稼げる=人口が多い方が有利って単純な話。日本がダメになって行くのは金を産むことができなくなってるから。人口爆発は食料面とかだが、世界に目を向けて作れる所で作るって運ぶのが今のやり方。外が信用できないなら国内でも作るべきなんだが…山ばかりだからな
・既婚者が生みな。ひとりやふたりで満足してないで。かわいいんでしょ
・金持ちが産んで頑張ってくれ。俺らとかはサヨナラだ。
・男女雇用機会均等法で予見されていた未来。
・結婚でコスパがーとか言ってる連中って、仮にコスパが良い状況になったとしても結婚しない(できない)と思う
・性的なアピール・アプローチを全否定して、性にネガティブな印象を植え付けようと傾注してるクソどもを何とかした方がいいと思うぞ。そういうのに影響され、結婚どころか付き合う事さえ厭うようになってる
・#13 ほんとそれ。金は二次的な要因でしかない。基本的には結婚の義務感が無くなったのと結婚しなくても人生楽しめるようになったのが大きい。
・#0 中国(出生率0.98)、韓国(出生率0.72)、といった国はどれだけ子育てのコスパが悪いのか気になる。
・コスパ、コスパって何に対してのコストなんだ?生物の生きる目的である子孫を残すためにコストをかけずしてどーすんだ
・人間はもはや「生き物」ではないので、子育ては趣味でしかない。そこにコストをかけられるのは子育てがコスト度外視に楽しいと思う人だけだ。趣味にお金かけるのと同じ。そうは思わない?
・そもそも社会も法も子育てをより安全に効率よく集団で行うための仕組みだし。生きる目的イコール子孫を残す事だよ。幸せに生きる事が目的、なんてのはいわゆる優しい嘘でしかない
・国民が減ることは国力の衰退にそのまま直結するから子供を減らさないようにする政策を取るのは問題ないが、個人は関係ないから。国と個人は立場も違うし考えも違う。子孫を残せないものは悪という差別に繋がる危険な思想だなあ。
・子孫を残せないものは悪とするのも国力の衰退に繋がるから社会はそういう方向性にはならないと思うよ。望んでも子孫を残せない可能性は誰にもあるものだから、それを排除する集団からは人が離れて行くことは予想できるし。だから「優しい嘘」があるんでしょ
・気付いたら結婚して子どもがいたパターン。もう後戻りはできない。セックス気持ちいいれす
・「生きる目的イコール子孫を残す事だよ」というのが間違い。これって結局優生思想なんで今の社会とは相いれない。セックスと生殖を切り離すことに成功した以上は単純な生物とは言えなくなった。
・間違いも何も、生まれた瞬間から生命を維持しようとするのもその目的に向かってるからだ。セックスを娯楽にもしてるのは快楽があるからで、食事だって生命維持と切り離して娯楽にしてるんだから特別な現象でもない。知恵がついたのと生命維持に余裕が出来たってだけでしょ
・子供を残すのは一部の人々だけでいいって方が優生思想的に聞こえるけどなあ
・そんなこと(子供を残すのは一部の人々だけでいい)は言ってなくて、子孫が欲しいかというところまで自由に選択できるようになったといってる。動物を超えた「人間」の特徴の一つだ。犬猫の話はしてない。
・結婚しなきゃおかしい、子孫を作るのが絶対だと考えるのは昭和世代まで。
・ここまで書いてなるほど、と思った。若い世代は自由主義で行動し、古い世代は社会主義を尊重する。若い世代はれいわとかに走りやすいし、対立するわけだ。
・貧乏ゆえの自己去勢は、親ガチャ失敗を防ぐ有効な手段。子供の貧困がーってTVCMジャンジャン流せば、やさしい貧乏人は子供をつくらない。
・こっちも結婚しろとか、子供作れとかそんな話はしてなくて、思ってもない。人間を含めた生き物が生きる目的の話をしてる。選択肢として結婚しない子を持たないなんて昭和世代以前からザラにいたから最近生まれた特別な思想でもなんでもない
・「子育てはコスパ悪い」の話をしてるのに「生き物が生きる目的」のことを言い出すのは的外れじゃありませんかね?
・話をそらしているんですよ。自分の選んだ道が間違いとは思いたくないから
・記事によれば本来子供が欲しくて、経済的にも問題がない層が育児はコスパが悪いと思い込んでいるという話なのだけどそういう層が本来やりたかった子育ての代替として何にコストをかけてるの?という疑問だったのですが
・子育て以外の趣味でしょ。あるいは自分達の生存だけで精一杯か
・そこまで子どもが欲しくないんだろう。ただ現在のコスパだけ考えてると子どもがいない人は高齢者になった途端(もしくは病気等)一気に大変になる印象
・この記事読むと子供は欲しい、金は足りてるはずだけど趣味等に使いたい、政府は子持ちにだけ金を配ってる、子供を持てるようになんとかしろみたいな内容なのだけど「まずは子供を産んでください」としか言えんのよね…
・子供がいても老後に面倒を見てもらえるとはかぎらんのよね。そんで子供が欲しいのはもっぱら女のほうで独身男は子供ウザっていうのが本音でしょ
・子供に老後の面倒を見て欲しい親ってもう今の老人含めてもレアケースな気がするけど、どうなんだろうね。むしろ子供の世話にはなりたくない、迷惑かけたくないって親の方が多そう。少なくとも自分の周囲ではそう。
・同性婚認めれば、未婚率は下がるかもね。
・老人介護施設を併設した医療法人に勤めてるんだけど、緊急連絡先が無い人は施設で受け入れないね。面倒しかないもの。子どもは不要でも結婚はしといた方がいいよ。しない、とできないには雲泥の差があるけどその辺を無視した記事のように感じる