自動ニュース作成G
長崎 対馬の寺から盗まれた仏像と元住職 13年ぶり対面
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014702941000.html
2025-01-24 22:51:06
>セレモニーは、日韓両国のメディアが集まるなか、それぞれの寺の関係者など50人以上が出席し、プソク寺の住職が「返還という結果になったことは少し悔やまれるが、100日間の法要ができることはうれしい。この仏像が韓日関係にいい影響をもたらすことを願う」と述べました。
>続いて、観音寺の田中元住職が「多くの人が協力して仏像が返還されることになり、日韓の助け合いの結果だと思っている。この仏像によって新たな日韓の信頼関係が生まれた。この仏像を対馬の人が末永く大切にして、日韓双方の幸福につながることを願う」と述べました。
・お前らが盗んだんだぞ?返還が悔やまれるとか正気か?
・韓国が言うに、これは元々は韓国のモノという話だが…https://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/785 ふむ。なるほど、確かに正しい持ち主ではある訳だ、取り戻す方法が不正だったと
・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E4%BB%8F%E5%83%8F%E7%9B%97%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ってか、これは数多い盗難のうちの一つって話か。クズだねぇ
・#2「浮石寺は朝鮮半島忠清道瑞山郡にあった寺で」と過去形になっているから今名乗っているのとは別の所じゃね?仮に同じだったとしても当時の所有者だったと言うだけで、「仏像に名前が書いてあるから正しい持ち主だ」とは行かないよ。
・今韓国が大変なことになってるから返還取り消しとかになるのかと
・いや、今でもそこみたいよhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E7%9F%B3%E5%AF%BA_(%E7%91%9E%E5%B1%B1%E5%B8%82) だとしても、こういう両方の身元が明らかじゃない遺物をそれ以外もいくつも奪われてるのな。まぁそのせいで呪われたとも言われてるんで因果応報ではあるけど
・#6 そこに「1407年の仏教弾圧の際、存続を許された88寺院の中に浮石寺の名前はない。世宗による1424年の仏教弾圧の際も、存続を許された36寺院の中に浮石寺の名前はなく、少なくとも15世紀初頭は廃寺だった」とあるから、少なくとも一度途絶えているはず。そんなものを同一と認めるのは(大韓民国臨時政府とか言い出す)韓国以外では困難では?
・「所」と書いたから場所の話をしているのかね。場所ではなく同一性の話だ。
・また背乗りなのね
・廃寺になった時に収蔵品は離散したんだろ。それ以前に盗まれたとか言う事実でもあるんかね。どうせ記録なんて無いんじゃないの?仮に盗まれた事実があったとしても現在の法解釈なら観音寺は善意の第三者だ。もし本当に「本来の所有者」であったとしても買い戻すのが筋。俺には韓国人の倫理観は受け入れられない。これ一度は裁判所も認めたんだっけかね。
・「仏像はプソク寺に移され、今後、100日間の法要が行われたあと、ことし5月に観音寺に返還される予定です」って、え、100日法要終わったんじゃなくて今からなの?https://gnews.jp/20240925_090426大統領換わってもちゃんと返ってくるの?