自動ニュース作成G
村上総務大臣「天下りという事実はない」「総務省職員の再就職については、フジテレビが自らの判断で採用した」 フジ第三者委員会設置の決定を受けコメント
https://times.abema.tv/articles/-/10160958?page=1
2025-01-24 17:03:54
>総務官僚がフジテレビへの“天下り先”を確保するために対応が甘くなっているのではないか、という指摘には「国家公務員の再就職に関しては、公務の公正性とそれに対する国民の信頼を確保することが重要であり、総務省としても、職員の斡旋等を禁じた再就職規制の遵守を徹底している。総務省職員の再就職については、同社が自らの判断で採用したものと理解している。府省庁が企業等に斡旋し再就職させるいわゆる天下りという事実はない。今後も引き続き、法に則り、放送行政を適切に担って参りたい」と答えた。
・フジだけじゃなく全キー局に元総務省がいる訳だけど、それも偶然たまたまなんやろなー
・逆に総務省退職者が一般企業の中途採用に応募しちゃいけない理由はあるんだろうか
・講談社や小学舘、KADOKAWAにもいるんじゃね?
・総務省には電波・通信系の技官がたくさんいるから、そういう人たちが退職したら電波関連企業を狙うのは全然不思議なことじゃない
・ちょい暴走気味だろ。フジテレビへのお上の裁きを期待するな。そんなの言論統制のすぐ隣だ。暗に放送事業法の枠を超えた措置を総務省に求めるなよ。とんでもない悪しき前例になる
・[国家公務員の再就職」、いわゆる天下りに関しては関係省庁の許認可・審査が必要なものだから、出版社にはいないよ。いるのは「◯◯検定」というのやってる組織。漢検とか英検とかTOEICなんかは、受験料のほかに参考書の販売利益もばかにならない。
・歴代の勤務実績と勤めた長さと給与、退職金を示せ。こちらで判断する。
・#7 なんの権限もない君が判断して、そのあとどうするの?
・では俺が判断しよう
・いやいや俺が。
・「なにかしらのアクション起こすか、何かの関係者?そんな権限あんの?」ならまだしも「なんの権限もない君」って、何時ものレスバ単発キチやろかね?
・匿名の場だと、力の無いヤツほどでかい口を叩きたがる。
・#4 それはない。そもそも技官てなに?
・技術計の企業なら、大抵の会社で関連業種の退職者を顧問として雇ったりしてるがなぁ。
・議論に負けるから攻撃的なコメントになる
・「入浴中に客と嬢が偶然恋愛感情を覚えたので買春ではない」「偶然パチンコ屋に併設されてる古物商がライターの石を必要としていた」レベルの話だな>天下りではなく再就職
・研究者や技術者として中途採用するのも天下りっていうのか?
・民主党政権の天下り斡旋禁止法ではどうなってたっけ?というか研究者か技術者として雇用されてんの?フジに「再雇用」された元放送行政局長は社外取締役でしょ?
・社外取締役って天下りというか名義貸しの代名詞。
・まあこんな時のために天下り受け入れてたんでしょ。
・#18 有識者としてだろ。取締役に技術職なんかやらせないよ。