自動ニュース作成G
エハラマサヒロ「法を犯してもいない、何をやったかも定かでは無い状態で20年以上人を楽しませた番組がバタバタ終わると言う時代到来。合法的に人から全て奪える週刊誌。すごいぜ!」
https://x.com/eharamasahiro/status/1881895458555174995
2025-01-23 02:03:02
>正しい事は必要なんよ!でも正しいかどうかわからない状態で印象操作で楽しいが全部奪われて行くのってどうなのよ?
文春の所とか新社という形で第二次世界大戦のB級戦犯から逃れた悪質な情報操作会社だしな、いつの時代も国民を操るのが得意やな
・「お笑いブーム」辺りから俺は楽しめていなかった。
・イメージ、人気商売だからこそ、清廉潔白であるべきなのよ。それを分からずか放置や見て見ぬふりしてたんでしょ?噂でも流れて来てた筈だけど抗わず「この業界、そう言うもんなんだ」で再放流した行為の清算の時が来たに過ぎんよ。問題は過去の当事者達に償わせる事が難しい点かね。
・歪みを正さず放置したツケは何処かで来るんだけど、社会を崩壊させるレベルになる。防ぐ為にも(足を引っ張る無能な働き者の)正義マンや運動みたいなのは必要悪で認めなきゃならんのだけど、日本はなんやかんや倫理教育が上手く行ってたんだよな。「こうあらねばならない」はどうやったら上手く啓蒙できるかねえ?
・商品が「わかりやすい正しさ」で、その価値が無くなっただけじゃね?ゴシップ紙やらカストリ雑誌は「わかりやすい誤り」だから、どっちも上部を滑って楽しむものだね
・ホリエモン辺りが言ってたが、日本はまだ港社長の家へ押しかけるYoutuberが居ないだけモラルが高くて良かったね、と。当然そうされるべき対象な訳で
・モラルが高くて良かったね?死人出した立花孝志とかが自粛中なだけだろ、そういう連中が居ない分けじゃないよ。それに「突撃取材」はもともとTV局がやって見せた事だ、モラルが高かった分けじゃない。
・芸事で身を立てるとはそんなもんだろと思う一方で、一理あるとも思う。文春の編集部の人の犯罪を他誌が暴いて「こんなことを隠蔽しておいてどの口で言うのか!?」みたいな叩き合いは見てみたい
・フジテレビの場合は会社のあり方とか方向性とかでもともと社会的に燻ってるところがあったのが、ここで爆発しただけだよね
・芸能人って問題を起こすと一瞬で全て奪われるから高い金貰ってるんだよ
・今まではメディア1強すぎて,何をやっても揉み消せていただけじゃないかな。 今は才能ある人材もテレビに出演する以外の方法で道を見つけられる時代になってきた。 週刊誌が強いのではなく,メディアの力が弱まった結果,週刊誌程度に負けるようになっただけじゃないかな。
・「正しいかどうかわからない状態」というのは嘘。少なくともフジテレビ幹部の人間性がねじ曲がっているのは確定しているのでその点が正しくないことは既に保証されている。
・ピエロはまじめにピエロをやらないと。笑えないことをやったら放逐される。中世王宮から変わらぬ真理。
・表沙汰になると、法で裁かれるほどのことしたから示談金が桁違いな額になったんちゃうの?示談が必要な時点で、「法をおかしてない」は通じんだろ。
・何が起こったのか知りようもないが、中居の件に関しては少なくとも示談が成立したのだとしたら第三者がごちゃごちゃいうのはなんだかなぁという気はしてる
・もはや中居の件とフジテレビの件は別と言ってもいいくらい。中居の件は本人同士で示談が成立しているらしいので外野が騒ぎ立てる必要はない。一方でフジの上納システムとやらが実質的に存在していたのか?などの問題についてはこれからだし、新たな被害者を生まないためにも追求が必要
・フジが仲居を斬り捨てて保身に走ったようにしか見えない
・フジテレビは、問題を把握しながら放置した事が断罪されている。後は社内の問題を株主に説明できないのが問題だな