自動ニュース作成G
自民党と財務省が「絶対に知られたくない」真実を明かす…!「年収の壁」178万円への引き上げには「消費税5%減税」と同じ効果がある!
https://gendai.media/articles/-/145335
2025-01-22 07:25:07
>自民党が少数与党となった今こそ、国民のための政治を実現する最大の好機なのです。
・インフレ起きてるのに閾値変えないのは増税と同じなので。
・消費税減税と年収の壁引き上げの両方やれ
・30年以上も効果がなかったなら、その考え方・やり方は失敗。とは言え「一度やらせて下さい」と言われて政権交代した民主党の悪しき前例があるから不安
・少なくともレーガンは減税で成功させているし、トランプも減税するって言っているんだが。
・あいつらは国民に対して「○ぬまで働け、働けなくなったら○ね。」って言ってるようなことを平気でするから解体どころか根絶やしにするべき
・品目変えながら順番に期間限定で消費税減税とかしたら、期間限定に弱い日本人だから消費が爆増しそうに思う。
・そもそもの話、ここら辺って連動して消費税上げて一緒に壁も上げるとかしていれば重税感なかったのにと思う。 ステルス増税がやりすぎたのかね? 補助金で権力を維持する仕組みをやめればそこまで国債も要らないと思うし
・全く違うやろ。数字だけ見ていて誰にメリットがあるかを考えていない。上限までしか働かない人らはまだ余裕があるのだろ。消費税減税はワーキングプア(や未婚者、金持ち、年金生活者等)のメリットにもなる。それにしても何だこのコメント欄。くせうさんが複数書いてるん?
・そもそも論で言うなら配偶者控除なんて経済的に依存するように仕向けている訳で、人権侵害みたいなもん。目先の損得で自分の魂を売っている様なものだ。経済的に独立出来ないと立場も弱くなるし。夫婦によって分業する事はあっても良いが、政府が推奨するものではない。壁の引き上げはこの考えと逆光するもの。ある程度の不利益を与えて行動を変えるのも政治。反対だ
・養えもしないのに配偶者を扶養しているからこんな問題になるんじゃないの?専業主婦(主夫)は夫が望んでいるのか妻の希望なのかどっちなんかね。現実的には共働きすべきなんだろうと思うが。
・協働すべきだが、M字カーブがある女性と結婚する事が社会存続に求められてる限り保護や扶養は必要であって、社会的には女性(妻)保護の先に子供保護があり、子供を増やす為なら女性(妻)保護は必要なのよ。
・配偶者控除を廃止して、収入に一律租税すれば解決。→財務省の仕事がパンクw
・#13 事務処理減るのになぜ仕事がパンクするんだ?君、税金の仕組みわかってないだろ。
・税体系が簡素になると財務省内部で決まった今後の増税のために政治家や有識者への「ご説明」の手間が倍増するんじゃない?知らんけど。
・その減る事務処理、財務省がやってるわけじゃないよね?