自動ニュース作成G
《スクープ証言》中居正広“深刻トラブル”被害者X子さんが口を開いた「9000万円ものお金はもらってません」、フジテレビに対しては「諦めの気持ちが強い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b10eee8e58ddbdb11e82b1b6a5ec0b43e0a533
2025-01-18 08:28:15
>いきなり9000万円という金額が一人歩きしたことについてはビックリしていますし、困っています。私は解決金について知人にも一切話したことがありません。それなのに、この金額がどこから出てきたのか本当に不思議で……。私はそんなにたくさんのお金は受け取っていないんです
・全力で揉み消しに来てるなフジ>https://news.livedoor.com/article/detail/27964197/「私たち民放各局は質問できませんでした」日テレ「every.」がフジ港社長の会見を速報
・この件に興味ないから全然追ってなかったが、文春のフカシ…ってコト?
・日本では異例かもしれんが、その位請求してもおかしくは無いけどな、米国なら安過ぎる位だ。
・#2 オレもよく知らんが、最初に9000万とか言い出したのは別の雑誌らしい。ただ、文春も乗っかった様子。まぁその程度だよな
・仲介人が中抜きしているのでは
・治療費が会社持ちで、それが賠償金に組み入れてるとか?
・贈与税とられて、受け取り額が半分ぐらいになってるとか。
・でも金はもらってるんでしょ?金額の問題ではなくないか?安いから怒ってるってこと?
・9000万も払ったならよほど酷いことをしたに違いない!っていう憶測を呼んでたからね…
・3割ぐらいが弁護士の懐に入っているんだし、そういう値段でしょ
・週刊誌のネタ元が被害者じゃなくてフジの内部なのでは。
・適当にデカい金額打ち上げて注目集めた後で、そんなに払ってません→じゃあ実際幾らなの?って掘り下げるつもりだったのでは?
・被害者が一人とも限らんし、9000万円もらった別の被害者がいるのかも
・大金が支払われたとか報じられたら「酷い事をされた(下衆な興味の対象になる)」とか「金にがめつい」とか被害者にしてもセカンドレイプみたいなもんだよな。週刊誌を訴えるべき。KuTooみたいに活動家でもしているのでなければ、報じられるメリットはない。
・印象操作の為に中井かフジ側のリークの可能性も有り得るhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d9c0d136e5e769d60fc1d4ebc743d3bb0fa0eb0 中居正広の被害女性の「9000万円も受け取っていない」新証言に弁護士は"守秘義務違反にあたりうる"と指摘
・#14 加害者側に社会的制裁をかけられる。報じられるメリットは充分ある。
・#16 被害者にとってとの意味だ。制裁する為に自爆する必要はないだろう。
・もらっていようがいまいが黙ってりゃいいのに。この発言だけ切り取るともっと少ないけど幾らかは受け取っているんだろ
・日本も国民情緒法を採用しねえかな
・#18 既に貰った事になっているんだから黙っていたら追認したようなもんだろ。むしろ根拠があるとも思えない数字まで出した報道を非難したんじゃないの?
・第三者は確認のしようがないんだから何を言おうが未確認情報以上の意味を持たん。もっと高い可能性もあるがな
・#21 理屈以前に何を言っているのか分からん。この人が嘘を吐いていると?ならまず報道を信じるなよ。
・ハッキリいってどうでもいい。当人同士でやれとかわりは幾らでもいる
・中居メンバーは正直どうでもいい。テレビ局の中で有力者が部下にタレントへ性行為をするよう仕向けた事が重要よ。
・#22 あんたは何を根拠にこの話を信じてんの?
・#25 信じているなんて言ってないぞ?当人の話を証拠がないと言って信じないとするなら、第三者から聞いただけのメディアの記述を信じるのはおかしいと言っただけ。
・メディアの不祥事の際に、監督省庁である総務省からの指導や命令が少ないと思う。天下り先が減るから?本件も重大なコンプライアンス違反の嫌疑があるのだから、「第三者中心の調査委員会」という社内調査ではなく「第三者による調査委員会」という外部が調査するよう指導すべき。
・調査委員会の費用を誰が払うのか考えれば、完全な外部の調査は無いよ。
・#28 では傷害事件として公器が介入しないとだけど、それはそれで滅多に聞かないね。つか、自分が知ってる建設業なんて、事故があれば工事停止(停止中も出費が増える)、談合があれば入札停止(受注できないから稼げない)。それ事態は必要だけど、『事件事故があれば損をする』という流れができてる。
・で、コンプラ違反や事件事故の防止に、毎日の点検や安全確認、その都度発注者と公器のチェックを受けるという多大なコストを払ってる。翻って放送業界を眺めると、ケガや死亡事故、違法薬物使用者とかコンプラ違反を防止するコストの支払いとチェックのための公器の介入が足りないようで、『事件事故があっても誤魔化せる』という流れができてるように思う。