自動ニュース作成G
「とんねるず」とは何だったのか?~「あんな半グレキャラを重用し、弱いものいじめで煽った」「むしろ徒手空拳で既存の芸能界に立ち向かった存在」
https://togetter.com/li/2497181
2025-01-17 19:24:40
フジテレビが終わりそうな今、改めてフジテレビが熱狂していたあの時代を振り返る。自分は関西人なので、とんねるずよりはダウンタウンや99なんだけど、まぁそれも天下取るまでだな。あの芸風は格上へ切り込むのは楽しかったけど、格下を弄るのは単なるイジメ
・ダウンタウンは自分達もちゃんと痛い目に遭うけど、とんねるずはそういう事はせず美味しいところだけ取っていくから印象あんま良くなかったな。今はとんねるずも謙虚になってるけどね
・とんねるずが半グレキャラかといわれると違和感がある。とんねるずはクラスのお調子者キャラだと思う。そしてクラスのお調子者キャラがヤンキーと一緒にイジメる側に立ってたのが昭和。半グレキャラは雨上がりの宮迫とかのイメージ
・的外れ過ぎな感想だな。こいつ大丈夫か?…って、大丈夫じゃないな。
・田舎の元ヤン中年にとってはいまだにカリスマよ
・昭和後期以降のいじめの原因は、戦隊モノととんねるずだったと思う。
・いい歌も歌ってるんだけどねぇ。野猿とか矢島工務店とかじゃなく、とんねるずで。もうそっちのイメージ無くなっちゃったか。
・いじめに関してのみ言えば、いじめる側が熱狂するネタが多い。だが本人は上下関係の規律と人間関係はしっかりしてた。激地味
・EXITを半グレと呼ぶならまだしも、何を以ってして半グレと言ってるのか。感性がジジイやねと皮肉りたかったが53歳、既にもう若者についてゆけない爺感性だったわ。メディア文化アナリストの肩書はスーパーメディアクリエーターと同じ価値かね。
・#6 それは多分に秋元康の功績と言って良いのでは。
・#6 そういうのはバカには届かない(売れない・マスコミが売らない)からね
・ねるとんとか、恋愛リアリティショーの走りだったのかなという気もする
・#11 恋愛リアリティーショーは当時からわりとあって、ねるとんはそれを若者ナイズしたものだったね。その目の付け所は見事だったと思う
・木梨の方は半グレキャラでも無いんじゃね?どちらかと言えば弱さを表現していた様に見える。で、二人は仲良し的な感じだったから、石橋の押しの強さが悪目立ちしなかったんじゃないの?
・暴力性を言うならよしもとの芸人もほぼ全てが他者を嗤う笑いに見える。いじめられっこがお笑いに救われた的なエピソードをよく聞くが、これもお笑いと言うものの虐めの側面のせいじゃないかと思う。笑われる側から嗤う側になったと思えたのだ。これが現在の何ら芸に基かないお笑いと言うものの本質だと思える。どこが芸人だよ。
・森脇賢治や吉田栄作が出ていた頃のバブルの頃のドラマなんかは男女でのど突き合いが凄いよ。俺は当時から嫌だったんだが、昭和は暴力が許容されていた。女性も負けては居なかった訳で、現在のMETOOの様に女性が一方的な被害者と言う感じではなかったけど。当時に比べて女性は強くなったのか弱くなったのか分からん。バブルでは男性より女性が輝いていた。
・半グレの定義https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E3%82%B0%E3%83%ACWikipedia日本において暴力団に所属せずに犯罪を行う集団
・とんねるずが半グレ? なら、石原軍団はガチ組織か?
・当時の感覚で許容範囲ギリギリの破天荒·暴力性の笑い文化だった。ある程度の強さが正義。勿論今の感覚とは合わないから今はおとなしくなったけど、「半グレ」のような反社会的なイメージは全く無かった。寧ろ当時の大衆文化。
・とんねるずが弱いものいじめって印象ないな。口悪かったりするが叩いたり蹴ったりなんかは寸止めのポーズなのが見え見えだったし悪ガキって印象。ダウンタウンなど吉本のほうがよっぽど上下関係に厳しく暴力的だと思うわ。
・80年代半ば~からのネアカネクラのキャラ立ちだよな。ダウンタウンの山崎弄りのほうが陰湿に見えたわ
・#12 パンチDEデート、フィーリングカップ5vs5
・#19 少なくとも90年代とんねるずは自分が嫌な事はしなくて後輩やスタッフにやらせて、そのくせ受けが良いところは自分がやるのがイジメや印象悪いって言われるところだね。それがどういう事になるかはダウンタウンととんねるずのその後の仕事の差や、各々が面倒見たタレントどちらが多く生き残ってるか見ればよく分かると思う
・ダウンタウンは吉本という組織にいるからなだけじゃね。
・うむ
・漫才ブーム終了後の東京吉本はさんま三枝が頑張ってるくらいで、ダウンタウンが東京で地位を確立するまで大きな組織ではなく今とは状況が全然違うんだが?
・大きい組織の中で力を持っていると言う事が理解できてなさそう。
・#26 #25ちゃんと読みました?大丈夫ですか?
・kqcmhoは自分の書いた文#22を自分で理解できてなくて#25を書くところが面白い。たぶん時系列での把握が出来ないんだろうね
・文章理解してませんよね?って言われてそのまま鸚鵡返ししちゃうとか頓珍漢すぎてさすがに怖いんですけど
・深淵を覗く者はなんとやら。