自動ニュース作成G
個人向け「Microsoft 365」にCopilot統合で30~40%値上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/17/news100.html
2025-01-17 10:03:07
>米Microsoftは1月16日(現地時間)、個人向け「Microsoft 365」(PersonalおよびFamily)にCopilotを統合し、サブスクリプション料を値上げすると発表した。
>既に新価格になっており、日本では6400円値上げされ、Personalは年額2万1300円に、Familyは年額2万7400円になった(いずれも年額プランの場合)。
・なんだよそれ、契約内容を勝手に変更出来るんだっけ?使うか使わないか未だ分からんものに金払えって?XBOXの赤字穴埋めさせられてる気分
・この記事をみたあとに楽天のサブスクの価格をみたら、まだ旧価格だったが、カートに入れたら新価格になったw
・年間契約だから契約内容は変わらんのでは。新規契約と契約更新の際の適用でしょ。
・Googleドキュメントやスプレッドシートはそろそろ使えるようになってないのかね
・旧ユーザーはクラシックなるコパイ抜きも選べるようだが値上げし過ぎだろ。
・#4某ブラウザのオンラインゲームで同盟の情報共有のためにグーグルスプレッドシートを覚えたけどかなり便利ね。正規表現とかはMSより進んでたと思う。10年間ずっと使ってる。エクセルは先日十数年ぶりに触ったけどテーブルって機能が使えるようになってて感動した。マクロは殆ど忘れてたのでコパイロットに作らせた。かなり使えるね>コパイロット
・Google Workspace売ってるからチャンスだとも思うんだが、Google Workspaceも値上げ傾向なんだよね。まぁ為替がアレだから仕方ない。
・#6 Copilotは簡単なコード組ませるのは問題ないね。pythonもいけた。
・Adobeとかも上がったし、クラウドサービスの費用はそのままのっかってきて値上げになってるんだよな
・AIは設備も莫大に必要だし電気代も掛かるし拍車が掛かってるね。OpenAIとかそれでも赤字だって。もっとも1000兆円集めたい男https://gnews.jp/20240211_154255にとっては誤差のレベルと思うが
・めちゃめちゃ便利だしそれが年額6400円アップだけで使えるようになるのは破格だと思うが,選択制にして欲しいという気持ちも分かる