自動ニュース作成G
ヨドバシカメラは100%プライベートクラウドでやっています
https://type.jp/et/feature/27604/
2025-01-15 16:04:47
> 自社データセンターを建てる土地探しから始めました。
ガチなやつだ。エンジニアが一番楽しいやつ。
・コレを許す会社がエライ。
・ニコニコも自前主義だったのに「お客さまのニーズを的確に反映できる環境」でなかったのは何故だろう
・自前だからサーバー投資大変なのよ
・#1 ヨドバシってあの規模で非上場企業だからな。つえーよ。
・だからサイトが重いのね
・アマがanozamaだからかなりこちらを使うようになったなあ。最近はヨドバシの書籍リーダーが気になってる。
・Ihsabodoy
・うちは昔はAmazon主流だったが今はほぼヨドバシ。偽物つかまされない安心感がある。そしてエアコン新調するときに(いつも世話になってるからな…)ってヨドバシで買った。見事にヨドバシの戦略に嵌められてる。後悔はない。
・ヨドバシで買えるものはヨドバシだな。アマで買うにしても外れてもいいものしか買わん。
・Amazonはマケプレ導入前はよく使ってたけど、ヨドバシは今のサービスがいつか破綻するのではないかと、ちょっと心配。
・まさかヨドバシがライバルEC企業(商売敵)のawsを使うわけにもいかんだろ。
・ヨドバシは市販薬がドラッグストアより安く買えるのが強い
・ヨドは「できるだけまとめて配送」指定できるのが大きい。アマだとバラバラで配送されることが多い。
・外資のアマとマケプレの塊みたいな楽天外すと、ヨドバシ・ビックコジマ・ヤマダあたりなんだけど、使い勝手的にヨドバシには頑張ってほしい。自分もなるべくまとめてヨドバシで買うようにしている
・配送ルートのアルゴリズムも自前なのか。相当優秀な人たちが集まってそうだな。この会社はDXに成功してるって言えそうだな。
・ヨドバシエクストリームの最大の弱点は置き配不可なところ。
・自ニュではヨドバシ人気だね。最安値では無いイメージがあるんだけれど、安心感が良いって事なのかな。
・#17 そうだね。ヨドはポイント還元差し引いても他より割高だけど、サポートもしっかりしてるし安心感が段違いだね。