自動ニュース作成G
三菱UFJ銀行のシステム障害原因が判明、DB追加時の試算考慮漏れでメモリー不足に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10135/
2025-01-15 10:33:42
>今回の障害は1月9日午後4時過ぎに発生した。三菱UFJ銀行以外のATMを利用した同行口座からの出金、個人向けインターネットバンキングの「三菱UFJダイレクト」や法人向けの「BizSTATION」の一部取引などができなくなった。
>他行との振り込み取引も一部遅延し、一時は数万件の送金トランザクションが滞留した。10日午前4時までに顧客への影響を伴う事象は解消し、復旧を発表した。
・本番データでテストせんかったんかね?全銀システムダウンは結局他山の石にならずに人のふり見て大笑いになったんだな。
・対岸の火事は燃え移る って昔先輩に言われてなぁ。懐かしい。
・明日は我が身で、いつ自分も同じやらかしやってもおかしくないから全然笑えん
・ウォーターフォール開発の限界だと思う。この規模で要件をMECEに洗い出すのは不可能だろ
・ザ日本やね
・#1 そういうソフトウエア的な問題じゃないから、どうしても試算をしっかりしないといけない。本番と全く同じ環境を用意するのは銀行クラスでも厳しいと思う
・テストデータのバリエーションを増やしても検知できなかったのかな?読めないけどフィッシュボーン終わって真の原因が判明したのなら再発防止策の立案実施やね。
・#5 どこの国でも起きてる事なのにどこがザ日本なの?具体的に説明してみて
・#6 ワイが金融のサーバ更改してたときはやってたで。少なくとも変えたトコが問題なく動くか個人情報削除した本番データ3時間くらい延々流して確認しとった。
・年始に更改して数日は正常動作っぽく動いてたなら、丸1日分の本番オンライン取引を使ってテストしても発覚してたか怪しいな
・#10 確かにせやな。たちの悪い時限爆弾やな。
・#5 直ぐに主語を大きくする韓国大好きなお前が出てくるって事は韓国はよっぽど酷いんだろうなぁ。