自動ニュース作成G
MS、新バージョンの「Outlook」を「Windows 10」に強制インストールへ
https://japan.zdnet.com/article/35228210/
2025-01-14 15:29:35
>ユーザーは、新しいOutlookがWindows 10デバイスに強制的にインストールされるのを阻止することはできないが、インストール後に削除することは可能だ。
>Microsoftは、新しいOutlookを利用したくない個人または組織のために、このアプリを非表示にしたりアンインストールしたりする際に必要な手順を説明したサポートページまで用意している。
うぜぇ。っていうかなんで今更10に入れる?
・https://faq.sakura.ad.jp/s/article/000001761 さくらインターネットでは現時点では問題があるって書かれているぐらいなので結構厄介かも。
・昔のOEみたいな無料版のメールソフトって位置づけ?
・#1凄いな >POP接続では、正常動作を確認できておりません。< そしてimapでも動きがおかしいのか。 俺が10年前に勤めてた某電気メーカーではアウトルックをメーラーだけじゃなく会議室予約や会議開催通知などのグループウエアとしても使ってたけど大丈夫かな?
・#1 さくらが言うくらいだからサーバ側の動作が正しいことは検証されてそうだが、いったいクライアントサイドでどんな行儀悪い挙動をしているんだ…
・ウチの会社ではまさにOutlookをグループウェアとして使ってるが、IT部隊からは検証中だから新しいやつに変更スンナと通知が出ている。ウインドウ右上の押し間違いかねないところに「新しいOutlookを試す」のトグルボタンが仕掛けてあって心臓に悪い。勝手に新しいのが裏でインストール済みたいなんだよね。
・#3 #5 ややこしいけどこれはOfficeのOutlookじゃなくてWindows10/11に標準添付のWindows Mailの後継アプリ。OfficeのOutlookとは共存できる。
・前から思っていたがOfficeのとOS付属のとがあって名前同じで別物で同じところのメーラーってアホだよな
・#6あ~そうなのか。昔ならoutlook express みたいな?名前を一緒にしちゃったのか。昔、iPadの新型を『新しいiPad』としたときみたいな
・#7 TeamsもOneNoteもそうだよね。あと、OneDriveもそうか。本当に何考えているのか理解できない。