自動ニュース作成G
山野浩一「地方は車がないと生活できないというのは9割甘え」
https://x.com/koichyamano/status/1878398450414608688
2025-01-14 10:28:15
>自転車があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ。
東京都中央区住まい
・驚異的に視野の狭いアホだなあ
・そんなん言ったら電気ガス水道も便利さ手放せないだけだよな。井戸掘ったりロウソクや薪でなんとかなる。
・「長い現場経験で身につけた知見を発信しています。」マジかw。最寄りのスーパーマーケットまで数十キロみたいなのを想像できんのやろうな。
・宗教かな。
・何基準の9割なんだか。と、言うか単なる一個人(故人?)の暴言アカウント拾ってきてなんなん?宣伝?
・宣伝かな。https://x.com/koichyamano/status/1819291669470302531
・宗教だったな。
・自転車で何とかなるのは車用に整備された道路があってこそなんだよな。未舗装の道をチャリで走ったらパンクしまくる
・少なくともスポーツジムに行く必要はなくなる。健康にはなりそう。歳を取ると転倒の危険性がある。
・冬の北海道で自転車生活して欲しい。
・そもそもな話、流通業以外にも車が大前提の仕事や生活環境ばかりなのよ。それを忍耐で乗り越えろ、つまり甘えって言うのは想像量が足りなさすぎるかと。
・#11 想像量が足りないとかブーメランじゃね?境遇や生活環境で二転三転する話だし。一時の便利さで10年先に何を失うのかが問題。量より質だね。x?読まん
・#6-7 ああそういうことだったのね。
・擁護するなら「車がなくても出来る事まで車を使っている。それは9割位あるのではないか?」との意味だろう。とは言え1割が解消できなければ車は必要だ。でもガソリン代の話をしているからこの主張にも一理はあるんじゃね?
・自転車生活を長期間していると、依存症になるのかもしれん。依存症は正常な判断が出来ないからやむを得ないのかもしれん
・山間部とか盆地とか想定できないボンクラ集団なんだろうな
・夜間、雨、雪、強風、自転車乗りならわかってるはずだが依存症なら腑に落ちる
・自治体に一個も小学校がないとかスーパーや歩道橋自体の存在を知らないような中学/高校生がいるだなんていう想像してなさそう
・ネットが無いと生活出来ないというのは9割甘え 狼煙と伝書鳩があればなんとかなる。
・山野が言ってるのは地方って言っても比較的市街に近い住宅地のことだろ。
・山野氏には自動車で15分の距離にあるガソリンスタンドに行って灯油18ℓを自転車か徒歩で買ってくるミッションをやってほしい。
・経済的な主張に聞き覚えがあったけど、こういう事かhttps://x.com/hr_party_prc/status/1846777365508005932
・江戸時代までは全部歩いて移動していた。バスは甘え!
・最寄りのコンビニまで県境越えて50分、バスは一日数本、車がないと生活できないのは甘えとか都会生活に甘えきってる連中の戯言
・幸福実現党の党員に対して「国民民主を攻撃しろ」みたいな依頼が出てるんかな?
・恥ずかしくもなく断言できるのが9割以上甘え
・#24 次に山野は「最寄りのコンビニまで県境越えて50分、バスは一日数本というところが残りの1割だ」と言う
・炎上商法って感じの人なのかな…相手にするだけ興奮してるでしょうね。こんなの無視するに限る。関東で生まれ育っていてもわかるような「現実」だよ
・#27 みんなその「残りの1割」の話をしてるのに、バスや自転車で通える9割に向かってしたり顔で「甘え」とか言ってるのが馬鹿でKY
・9割もいねーよ、甘えてるのは爺婆と1割だよ、と言ってる。
・こいつに乗っかって石破自民党推しが「田舎自慢大会」とか地方バカにしてるが、「地方創生」とか言って予算ばら撒きで地方の復興を唱えてるのは石破なんだよな。
・こいつに乗っかってるのは幸福実現党推しだろ?
・勝利宣言>私の「地方は甘えツイート」は、一時的に物議を醸したものの、おおむね納得して頂きほぼ終息した。君たちよ、同じ屁理屈をリピートして食い下がるのはいい加減にしておきなさい。正論は常に勝つんだよ。https://x.com/koichyamano/status/1880434510401302720
・ワラタ
・宗教らしい精神的勝利だな。