自動ニュース作成G
ヤマト運輸が「バッテリー交換式」EVトラックで実証実験を開始! この先の問題は「バッテリー交換の方式」が統一できるかどうか
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7c0ba3a16001b7558c2d9f61452cebe6daa8e023/?mode=top
2025-01-13 22:49:38
>実験に使用されるeキャンターは、ヤマト運輸が実際に京都市内の集配に使用してデータを収集する。バッテリーの交換時間は約5分に抑える予定で、急速充電で約30分かかっていたことを考えれば、輸送効率は格段に向上するといえよう。
>この方式は走行範囲が限られていて営業所などの拠点をもつ、小型配送トラックに適したシステムといえよう。しかし、実験結果を踏まえて新たな工夫を加えれば、中・長距離輸送に応用の道が開ける可能性もある。
・トヨタとホンダでコンソーシアムでも立ち上げてほしいがその気配は全然ないな
・まさかのニッカド電池1000本積み(嘘)
・規格化できるかがカギよね
・■三菱ふそうトラック・バスがバッテリー交換式EVトラックの公道実証を開始した■eキャンターを用いてAmpleのバッテリー全自動交換ステーションでバッテリーを交換■ヤマト運輸が実際に京都市内の集配に使用してデータを収集する
・シズマドライブ
・普及後に一般に技術と設備を払い下げしてくれるを目標としたクラウドファウンディングなら、オゼゼぶっこみたい