自動ニュース作成G
セキュリティソフト「マカフィー」になにが? 公式ブログが“パパ活”の記事を配信 ドメイン管理を怠るとどうなるか、身をもって示す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1652003.html
2025-01-12 21:34:10
>このサイト(blogs.mcafee.jp)は以前、マカフィーの日本法人がセキュリティ関連の情報を提供する公式ブログとして運営されていました。
>ところが2021年、法人セキュリティ部門が「McAfee Enterprise」として分離。さらにその翌年、投資グループによる買収・統合で再編され、「Trellix」という名前になりました(個人向け製品は「McAfee」ブランドのまま存続)。その後しばらくこのサイトはTrellixの技術ブログとして運営されていたようですが、結局、日本語ドメイン(mcafee.jp)は放棄されてしまった模様。そして、それを取得した第三者によってパパ活ブログにされてしまった……ということのようです。
>ちなみに、現在のマカフィーの日本語サイトは「www.mcafee.com/ja-jp」のようです。間違わないようにしましょう。|
◆
◆
・珠玉の関連
・そういえばウイルスバスターのトレンドマイクロがホームページをハックされてウイルスを仕込まれたってこともあったな
・「.comドメインの3つにひとつが高リスクなワケ」って現在のサイトの画像が味わい深いな