自動ニュース作成G
Uber Eatsで年末年始に配送遅延などのトラブル 配達員の報酬は「下げていない」とUber Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/821b8125bb21e1d72de67ff3b57e2a861d85ed1f
2025-01-11 12:31:10
>Uber Japanは1月9日、フードデリバリーサービス「Uber Eats」で、年末年始に発生していた商品の配達遅延やキャンセルについて、配達員の報酬水準は下げていないと明かした。
>注文の需要が配達の供給を大きく上回ったことが原因としている。
アルゴリズムは変えたけど報酬は下げてないというのはひどい言い訳
・関連 https://gnews.jp/20241229_234807 「影響は軽微」っすか。ほーん。
・需要が増えたなら価格か報酬を上げるべきだが、そーゆー素人でも思いつく対策はしない。
・常識的に考えて供給が足りないなら注文受付停止するよね😅
・利益率確保の為に期間内の報酬額の合計の上限を定めてるんだろうだから、需要が増えすぎたら1件当たりの報酬は下がるわな。報酬がリアルタイムで増減する様にしてたら多数の依頼に対し寡少応需で報酬が上がってた筈なんだが、そこら辺上限縛りの方が上位に設定されてたんやろかね。
・こういうの見たら契約してる配達員はさらに他所へ流れるだろうな…。
・他所は配達停止。してたってよ。
・胴元のUberが一番儲かるように自動計算してるんだろうけど、遅延や強制キャンセルでのリピーター減少は計算してなさそう。
・#0 Uberが「配達員不足」言っているけど嘘やで、Uber系ユーチューバーが動画あげてるけど「配達員は十分にいる、Uberの示す報酬が安すぎて皆が配達スルーしてる」とのこと。もうUberは終わりやね。
・動画見たら近距離だと1件が3百円台とかだったものな。寒空にガソリン使ってやってらんないわアレじゃ。
・ま、終わりというよりも、団体交渉みたいなもんだな。Uberが価格を戻すまで仕事しないってだけで。仕事する義務で縛って無いから、Uberは様々な社会的権利を従業員に提供せずに済んでる訳で、それ込みで通常より高い料金で雇ってるはずなので