自動ニュース作成G
子供の頃に大好きだったアイス『レディボーデン』を久々に食べたけど不味くなってる! → レディボーデンが不味くなり落ちぶれた理由が判明
https://x.com/koume_umihara/status/1868128866281406601
2025-01-10 13:18:07
理由
◇
このやらかしでボーデン社は倒産してしまい、アメリカではもうレディボーデンが作られていない
・ロッテの韓国人に泣きついたのが致命傷になったな
・今は中身エッセルスーパーカップだからな…
・#2 エッセルスーパーカップは明治だから、ロッテとは関係ないだろ
・すまん。スーパーカップに劣るからな、が言いたかった。抜けてた。
・アイスクリームがラクトアイスに劣るってさすがにバカ舌じゃないの?
・同じアイスクリームでもハーゲンダッツ→美味い、レディボーデン→不味い。のだからロッテにはどうやったらここまで不味く出来るのか聞きたいね。
・#4 そう?
・#5 劣るとは言わんが勝るとも言わんな。なんというか昔と比べると水っぽい。
・レディボーデンって明治の頃はもっと高かったような気がするけど、どうだろう?ググったけどそんな情報は見つけられなかった
・#5 ごめんな。名称や脂分だけで美味しいと思い込める程味覚が発達してないんだわ。
・スーパーカップはラクトアイスなのに、ロッテレディボーデンのアイスクリーム並みにおいしい。しかし思い出補正もあるとはいえ昔のレディボーデンはほんとにうまかった
・スーパーカップとレディボーデンの差はたいして変わらんと思うが、レディボーデンとハーゲンダッツや31と比べると全然違うとわかる。
・スーパーカップ、爽<<<sof、Mow<=レディーボーデン<<<ハーゲンダッツ くらいかな。コスパではレディーボーデンが高い。
・トップバリュのバニラhttps://ns.aeontohoku.net/netsuper/item/detail.aspx?tcd=08810&dv=1&gr=01&ct=031&sc=100024&tct=0&no=4549741994156も値段の割にうまい
・センタンの『アイスキャンデー』で十分や。
・昔のレディーボーデンは水飴ベッタベタなアイスだった印象。どこがうまいんだか。食べてみたくなる味かもしれないけど
・レディーボーデン、子どもの頃憧れてたけど食べたことなくて、去年初めて食べたけどあんまり美味しいと思わなかったな。アレは子どもの頃に憧れたのとは別物だったのか、残念
・昔のバーデンと比べると不味くなってる気はするが、その辺のラクトアイスよりは美味いと思う。その分ちょこっと高いのでその日の気分でより美味しく感じたり逆転されたり
・#18 バーデン(独) 浴場
・なんか最近のiPhoneの変換がバカになって、ボーデンと入力してるのに第一候補がバーデンになってそのまま打ってしまった。今も、うっての第一候補があって、になってるし。数ヶ月前からすげぇ使いづらい。何なのこれ
・#20 アンドロイドも。持ち主の癖とかじゃなくてビッグデータ依存なんだが、押し間違いの予測変換は正してる。そのうち変換精度があがってくれると信じてるが、切り替え出来んもんかね?
・Atokのサブスク入れてるけど、こっちも変換が年々バカになっていってる気がする
・販路は味と関係しないだろ
・#23 売れ行き悪くなって、経営が厳しくなっても従来通りの品質を保てるならね。
・#22 平成時代からポリコレ関係やPooh関係がどんどん辞書から消えて変換できなくなってる 昔は無料で追加辞書作って上げてる人もいたけどもういないよな
・#24 漫画の続きが読めないんだが、その理屈で「不味くなり落ちぶれた」だとおかしいだろ。
・というか、どっから販路てワードが出てきたんだ。輸入販売してるわけじゃあるまいし
・「味が変わった」って話をしてるのに、販路が変わったから「売れなくなった」って指摘は的外れのような…。製造委託先が明治乳業→ロッテになったから味が変わった、でよいのでは?
・#28 即座に、ではなく今に至る経緯の結果、今不味いと言ってる。時系列をハッキリとは書いてないが、アチコチ散見されるし大衆は皆そんなもんよ。ただ、拘って独り正道走るポリスマンのツモリは、傍から見ると狂人よ。
・#29 ロッテに変わってから不味くなって買わなくなったから製造が変わった時点だよ。何らかの理由で引き継ぎが出来てない。
・#30 ロッテに代わったの1994年だぞ?本当にその時点で食べ比べて確証あって言ってるか?
・#31 少なくとも学校で話題になった程度には。告知もなかったから当初は変わった原因が分からなかった。余談だけど大分あとに明治のファミリアを知ったけどなんか違った。
・トゲに書いてる人たちが言う「久し振りに食べた結果味が違う」のが皆一様に30年以上前の記憶と比べてるとは思えないけれど、否定も肯定も出来ないのでぐぬぬ。あとレディボーデンが明治から借りてたのは流通のみの筈。安価提供が建前のファミリアと味も全部違って当然なんじゃないかな?
・#33 wikipediaには「かつては明治乳業(現・明治)がライセンス生産していたが」とあるよ。
・#34明治乳業が生産していたレディボーデンは今で言うハーゲンダッツ級に美味いアイスクリームだったのに、ロッテが生産をし始めたレディボーデンはクソ不味くなったのは興味深い。材料がどのように変わったのか知りたいね。
・#34 さんくす。明治と共同開発→日本法人立てて独立独自生産展開→うまくゆかず4年程でロッテとライセンス契約、なのね。
・工場移設レベルでも味変わることあったし、企業変わるとどうしてもね