自動ニュース作成G
正月早々、神宮外苑では樹齢100年の巨大な杉がまた1本伐られました。まだ松の内だというのに御神木を伐るとは、三井不動産や伊藤忠商事などの事業者はどこまで強欲なのでしょうか…
https://x.com/mid_observatory/status/1876228237279527328
2025-01-09 23:33:01
>そして大広告主へ忖度してあいかわらず報道しないテレビ。中居氏の件といい、オールドメディアは完全に終わってます。
・神社の敷地内に大量の樹木が植えてあるのは建て替え時の材料確保が目的なのよね。
・何を読めと言うのか?外苑だろ内苑じゃないんだよ。御神木とは言いません。SNSなんてデマ拡散装置でしかない。
・はいはい弱者弱者
・昭和元年に植えた木か。
・ちょっと悲しい気がしたが樹種がスギだったのでもっとやれに考えが変わった。
・樹齢100年って大したことないよな
・1000年ぶりだねぇ
・#5 杉と言ってもヒマラヤ杉だからマツ目で、ヒノキ目の日本のスギとは大分離れてる。日本には1879年(明治12年)に英国人によって種子が持ち込まれたのが最初とされる外来種で、言うまでもなく御神木ではない。
・が#8のコメントにイイね!しました。
・#7 そうかそうか
・#10「ガタガタッ」だれか来たみたいですよ
・御神木?
・#12 外苑の木は御神木ではなく 本当の御神木は本殿前の2本だけだそうだ