自動ニュース作成G
【Winny事件】プログラム開発者が逮捕される前代未聞の事態…その後に無罪確定、そして急逝 ネットの先駆者「惜しまれるのは日本製だったこと」〈カンテレNEWS〉
https://www.youtube.com/watch?v=Nw1vI1fp-NY
2025-01-06 03:30:01
>約20年前にインターネット上に公開されたファイル共有ソフト『Winny』を開発。このソフトは映画や音楽、そしてゲームなどが簡単に交換できるという画期的なソフトでしたが、悪用が後を絶たず、開発者が逮捕されるというネット史上最大の事件になりました。
>この事件が残したものとはいったい何だったのでしょうか。
動いてる金子氏初めて見た
・しかも謎の急死してるしな。アレは暗殺されたとしか
・海外でも普通に類似ソフトはあったというかそれにインスピレーション受けて作っただけだしそれ以降の後継のも出てるし、犯罪なのは変わらんし海外でも同じように罰せられてる
・#2 結果として犯罪だったとかじゃなくて本人もアウトって分かってやってた(自分だけアップロードしない仕様のWinny使ってた)というのがね。
・「惜しまれるのは日本製だったこと」って村井純先生のコメントか
・でもspotifyとかあの辺って要はNapstar系列だろ、アレ。アメリカではあれだけ人気があれば、何とかマネタイズしてしまうってのが凄い訳で
・個人的にこれは同情できない、何に使われるかわかって作ったものだからな、これのせいで日本のネットワークは瀕死になり金融関係にも影響が出た、ネットワークエンジニアの悲鳴をあちこちで見たしな、だからこうやって潰すしかなかった。自作動画やカスタムLINUXOSの公開に使ってる人がいたが、金子氏本人がそういう使い方を宣伝しておくべきだったんだよ。
・潰し方はあんまり良くなかった。図書館検索システムに負荷かけて逮捕された事件もそう。#6 日本製じゃなかったらどうだったか…