自動ニュース作成G
「インテル、入ってる」を”無断使用”と多くの企業へクレームも…インテル社の”苦しすぎる主張”の中身
https://www.ben54.jp/news/1808
2025-01-04 21:33:34
>ブランド認知度が高ければ、「インテル」にあやかろうとする不届きな輩もいるだろうが、これに対するインテル社の対抗策は興味深いものだった。なんと、「インサイド(inside)」という言葉を使うさまざまな事業者に対し、「インテルへの便乗行為で、誤認混同を招き、国際信義と公序良俗に反する」などというクレームを乱発しているのだ。そ、そっち!? 「インサイド」の方? 「インテル」の無断使用を取り締まれよ!
>「インサイド」の語を含む商標を登録して、インテルから異議申立を受けた事業者は数多い。KDDI、シャープ、パナソニック電工、安川電機、スパイシーソフトなど、インテルと業界が近しい電子機器メーカーやテック系企業が多いが、花王の「ビューティインサイド」や、ワコールの「BODY SCIENCE INSIDE」など、まったく競合しない分野の大手企業まで、多岐にわたってターゲットにされている。
これは酷い
・貧すれば鈍する
・インテル狂ってる
・インテルは逝ってる
・次でるCPUも期待できなさそう
・"インシテミル"もこっそりインテルが隠されている
・インテルの言いたいことも少しわかる。「◯◯ inside」「◯◯入ってる」でインテルが流行らせた結果のパロディがいっぱいあったから耳障りが良いよね
・誤認混同を招かないと思うが、インテルへの便乗行為である事は確か、部品業者でしかないインテルのブランド力を高める非常に効果的なマーケッティング戦略であった。でも「マーケッティングの手法」は保護される知的財産に含まれない。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17769290W7A610C1000000/「インテルはいってる」が成功した理由
・インテルは逝っている
・インサイダー取引はインテルへの便乗行為なので我々以外やらないでください
・インテルとヤマト(懐かしネタ画像)https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_images/images/001/789/953/medium/fa191bc0-72eb-46a2-a31c-b8f2aaf6e994.jpg?1479945132
・モンスターエナジーも同じような事をしてたが、こいつらは何が目的でこんなクソ馬鹿な真似をしてるんだろうか?自らブランドのイメージを毀損して喜ぶとか、本気で意味が理解できないんだが。
・>#11 モンハンとかにも警告出しててモンエナ法務とかなにしてんだろとか思ったよ
・アウトサイダー