自動ニュース作成G
“読むと精神に異常をきたす”? 奇書「ドグラ・マグラ」の都市伝説はなぜ生まれたのか
https://web-mu.jp/history/51161/
2025-01-04 17:56:51
チャカポコ
・理論筋道たってるし、寄書といっても表紙が背押ししてるだけよ。大抵は「まあ、こんなもんか…」か「やっと有名ドコロを押さえられた」、そして「時間損した…」だしな。
・ミステリーとしては良い出来だと思うがマジでチャカポコは全部いらなくね。ちなみに罪と罰はそこに描かれているロシア人の日常生活がそもそも奇書。
・学校の先生に太宰治は30過ぎるまで読むなって言われたな
・じゃあ「走れメロス」を教科書から消してくれ
・走れメロスは狂気に満ちた内容だと小学生にも判る様に書かれてるから。
・バカボンの「ぱからん」みたいな奴かね。
・20年くらい前だけど冒頭数十ページで読むのを挫折したわ。
・走れメロスは数十ページしかないので読み終わったと言う事やな。
・メロスは妹の結婚式の準備で行った街で聞いた王の悪評で激怒して後先考えずに暗殺に行って失敗、死刑宣告されるが親友を身代わりにして死刑までの時間の猶予をもらって妹の結婚式あげて走って帰ってくるってだけの話だしな。かたやドグラ・マグラはチャカポコの連打でかなりの人が呆れて諦めるだろ。
・チャカポコはパタリロでしか知らない。これぐらいの箱で横にハンドルが付いていて回すとチャカポコと
・作品の名誉のために言っておくと、途中チャカポコなる奇妙なゾーンが比較的長めに存在するがそこは全飛ばしでも本筋は把握できるから飛ばして良いし、全体的な出来栄えは90年前に書かれたとは思えないよく練り込まれたミステリーで面白い。