自動ニュース作成G
廃団地を90万円で購入して貸し出したら…電気・ガス・水道なし築73年の「廃団地」が満室の不思議
https://news.yahoo.co.jp/articles/34099c12958ca66b1d53314eb503b8d32689267d
2025-01-02 23:00:12
>そんな面白さが評価され、満室になったわけだが、その人たちがやりたいことも実にばらばら。12月頭の最新情報では金継ぎやモノ作りの教室、不動産会社のモデルルーム、木造建築を手掛けてきた建築家が趣味で改装するための部屋、私設図書室、パン屋、カフェ、キッチンスタジオ、美容院、音楽室、レトロ家具ショップに魔女の館、秘宝館(! )などとなっており、どれもそれぞれに個性的。居住する予定の人もいる。
>懸案のライフラインはその後、11月末に電気は各部屋のブレーカー設置までたどり着いたが、住戸内の配線はまだつながっていない。そのため、共用廊下に設置されたコンセントを利用、延長ケーブルを部屋に引き込んで使っているとか。
・https://gnews.jp/20241221_233721
・居住ではなくアトリエとして一時的に動作しているだけ。プラットフォーマとして運営中?なだけ。マジで倒壊5秒前になったとき、撤去費用が貯蓄できていいるかが問題じゃないかな。そのうち権利者がが逃げるか一緒に倒壊する、倒壊しても住めれば良いの魔窟になって行政指導だね
・活用の仕方はシャッター商店街のレンタルスペースみたい。この先どうするつもりなんだろうね。>売却する側としては建物を解体し、更地にしてからの活用を想定していたのかもしれないGoogleマップhttps://maps.app.goo.gl/RFwYgrM4DvFU3VKd7
・#2 築73年の団地を取り壊す前に活用してるだけだよね。もし現状復帰を考えなくていいなら撤去費用って発生するかな?居抜きと同じでは
・漏電から出火して全焼みたいな事故がおきないといいけど