自動ニュース作成G
米国 1929年の著作物がパブリックドメインに 初期版の「ポパイ」「タンタン」、ラヴェル「ボレロ」、ガーシュウィン「パリのアメリカ人」、ヒッチコック『恐喝』等
https://amass.jp/180141/
2025-01-02 15:54:32
今度はポパイのホラー映画かよ
・「ボレロ」にも驚いたが、「雨に唄えば」とか「ラプソディ・イン・ブルー」もなかなか。
・楽曲の著作権期間は、著作者の死後70年だと思ってたけどこれは日本だけか。『ボレロ』は1928年作曲でモーリス・ラヴェルは1875年3月7日 - 1937年12月28日、作曲した年から数える感じなんかな?
・日本と戦争した国は著作権保護期間がちょっと長いのよね。