自動ニュース作成G
伝説巨神イデオン:「接触篇」「発動篇」YouTubeで公開 サンライズチャンネル「お正月スペシャル配信」
https://mantan-web.jp/article/20241225dog00m200018000c.html
2025-01-02 01:10:28
> ロボットアニメ「伝説巨神イデオン」の劇場版「伝説巨神イデオン 接触篇」「伝説巨神イデオン 発動篇」が、YouTubeのサンライズチャンネルで2025年1月3日午後8時~5日午後11時59分に公開されることが分かった。
◇
サンライズチャンネル
スーパーロボットイデオンの大活躍を堪能して良いお年を
・超気になる
・ガンダムで人はわかりあえると言った直後に、イデオンで人は死ぬまでわかりあえないと言ってしまう。また、善悪は相対的である、ということを惑星イデをはさんで地球とバッフクラン星で表現するとか、当時は驚いた
・終わり方が衝撃的過ぎるってんで、最後付近だけ観たような気がするが、イデの力が結局何なのかがふわふわしてる中で終わってしまってて、いやこれこう話をどうコントロールされていたのかと。まさにデウスエクスマキナと言える話だなあと
・イデオンの意味は全く分からなかったな。今見ても分かるか自信がない。
・どんな物語でも意味を考えると切りがない。設定とかを知りたければ資料集やまとめサイトでも見ればいい。小説でもマンガでも映画でもそうだけど、登場人物の(主に)心境の変化や、状態の変化に感情を揺さぶられるエンターテイメントなので、つじつま合わせとかするのは無粋
・とは言え、設定に不備があったり、登場人物の背景からくる行動原理とかに矛盾があると、そこにひっかかりを感じて没入できなくなったりするので、舞台装置はしっかり作られていることが望ましい。んで多くの批評家は設定や舞台装置ばかりに目が行き、物語の構成に対して語ることができていない。そういう的外れでダメ批評家の方が多いが判断材料になる
・なお最初から神の存在を持ち出し、その力を制御しようとして破綻するイデオンでは、突発型どんでん返しに神を用いるデウス・エクス・マキナ手法として「まさに」とは言わないと思う。(個人の感想です) ※ TV版だと色々描き切れていないので、デウス・エクス・マキナって言われてもしゃーないとは思う
・もし未見の方がおられたら、難しい事は置いといてとにかくテンションの高いフィルムなのでラストがハッピーかバッドなのか内容も意味すらも判らなくても心が揺さぶられるのでぜひ大音量で。
・名作なのは疑いないが、未見の子持ちは観ないままにしといた方がいい
・発動篇を本当に楽しみたかったら接触篇を見るんでなくてTV版を全話見なきゃならない。
・みなごろしのとみのだな。
・小学生の頃に見た時はいい加減大雑把にまとめちゃったなぁと思ってたけど大学生になってみたときはこれしかないハッピーエンドって思った。20代に見たときはこれが人類補完計画じゃんと思った。映画の教訓 馬鹿は死ななきゃ治らない。
・見に行ったけどCMが長すぎて離脱。DVD/BDでも買って見た方がいい。クソ高いけど