自動ニュース作成G
ヒトがヘビを恐れる理由 原因は「クネクネ」ではない、あの特徴
https://mainichi.jp/articles/20241231/k00/00m/040/169000c
2025-01-01 21:20:12
>2025年は巳(み)年。世界保健機関(WHO)によると、ヘビにかまれて死亡する人は毎年、世界で数万人にも上る。そんなヘビをヒトを含むサルの仲間(霊長類)が本能的に恐ろしく感じる理由は、その「ウロコ」のせいだったとする研究成果を、名古屋大の川合伸幸教授(認知科学)が取りまとめた。
・ウロコのないミミズも嫌う訳だし、手足が無い事が問題なんじゃないの?ミミズについては恐れている訳ではない?
・ウロコよりも芋虫や毛虫のほうがはるかにヤダ。
・うろこがはっきりしてる魚でも全然怖くないが?
・見た目の姿かたちのから動き方が予測できないのが怖いんじゃないかね。手足が有れば大体予測できる(気になってる)んだけど。
・これは恐れるというから語弊があるのでは。検知されやすくはあるだろうけどどう捉えるかは人それぞれとか。蓮コラとか。鱗がダメって人はソレなりにはいるって感じだし。
・関連?『らぶペット「6匹の蛇」 伊賀市の井賀さん家』https://www.iga-younet.co.jp/2025/01/01/98341/>幼いころから大の恐竜好きで、蛇などの爬虫類は「恐竜を感じさせてくれる」そう。< 初見時、恐怖を感じさせると誤読した
・https://x.com/anatomygiraffe/status/1874409606019223818 >NHK自然科学部のプロデューサーさん達と番組企画の雑談をしていた時に、「ヘビ良いんじゃないですか?あんまり取り上げられてない気がしますし」と言ったら、「ヘビはちょっと映っただけでもクレームがかなり来るから無理なんだよね」と言っていたので、次のヘビ主役回は12年後と思って心して見ます
・藪から静かに足下や木の上から現れて噛み付いてくる上に猛毒持ってるやつがいるんだから恐れるのは当たり前だわ。何言ってんだこの人。
・噛まれそうだから嫌。毒があるなら更に嫌
・蓮コラなどの集合体恐怖も寄生虫やら病気やらへの忌避感からきてるとかなんとか