自動ニュース作成G
ガーシー「他人の不幸を見て喜ぶ人たちが、世の中には多すぎる」──ReHacQとの共同企画を通じて“暴露系インフルエンサーの実態”や“SNSの功罪”について考える
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/241230i
2024-12-30 19:43:34
>「炎上」「迷惑系」「暴露系」──2024年は、改めて「SNSという文化の功罪」が問われる年だったと言えるのではないだろうか。最近でも、「アウトロー系インフルエンサー」として多くのフォロワーを獲得していた「Z李」の運営者らが逮捕されたり、兵庫県知事選挙ではSNSでの口コミが選挙の結果に大きな影響を及ぼしたりと、2024年は、いろいろな意味でSNSの一般社会への影響力について考えさせられる年だったと言える。
>ゲーム情報とはいえ、大規模なネットメディアを運営してきた手前、また長年ネット界隈を見て来たいちウォッチャーとして、昨今のSNSの風潮や、SNS/インターネットの議論には、少なからず思うところもある筆者(TAITAI)なのだが……。そんな折、ドワンゴ創業者である川上量生氏から「ひょんな相談」が舞い込んだ。聞くに、「暴露系YouTuber」として過激な配信スタイルで多くの支持者を集めた「ガーシー」こと東谷義和氏と、『ReHacQ(リハック)』の番組で対談すること。そして「そのテキスト版を電ファミで掲載してはどうか?」というものだった
・YouTubeリンクhttps://www.youtube.com/watch?v=mt5tmXdLERs コメント欄がだいぶ酷い。「間違ってなかった」とか「逮捕はおかしい」とか、ガーシーの反省を台無しにしている感じ。
・YouTubeのコメント欄は欧米ではネット上で一番酷い場所と言われているからな
・某ギルガメッシュ「人間とは犠牲がなくては生を謳歌できぬ獣の名だ」
・石丸あたりからReHacQの名前よく聞くようになったけど、ガーシーとも絡んでるのかよ…
・この企画自体が人の不幸エンタメなのがどうしようもない