自動ニュース作成G
桜玉吉先生と連絡が取れません
https://x.com/kentaro666/status/1869960789580493190
2024-12-26 23:21:26
> 居場所は分かっているのにいかなる編集者が連絡をとっても頑として返事を寄越さない。
> 奥村さんは伊豆の山奥の家まで車で行って前で張り込むしかないと言っていた。
めんどくさそうな人だよな。
・まだ生きてたんな・もう奥村氏もビームから離れてるからhttps://gnews.jp/20151119_203730 https://gnews.jp/20171015_112047 https://gnews.jp/20161016_011415 https://gnews.jp/20150813_082710 https://gnews.jp/20210630_012235・しあわせのかたちすこ・もう放っておくしかないのでは……好きだから無事ではいてほしいが・西伊豆の仙人 自宅まで足を運ぶと言うことを熱意・誠意ととらえているのかもな・まあ電話やメールが来れば来るほどそれに対応するのが億劫になってくる気持ちはわかる。・タイトル見て、訃報と思って焦ったが通常運転のようで良かった。・基本的に人と関わるのが嫌な人でもう連絡が無くてもいいと考えてるんだろうな。・小学館はインテリぶって足を動かさないのは情けない・竹熊さんと野望の王国を作るんじゃないのかよ!!・鈴木健也パターンとか?・小学館の編集がイマイチなケースを想定。・西伊豆の山荘なんて行って帰ってくるだけでも一日仕事よ。出かけて無い事を確認出来たら出待ちする気にもなれるけど、不確定なままコチラの仕事が溜まってたらとてもとても。・カノッサの屈辱https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%B1%88%E8%BE%B1・>西伊豆の山荘なんて行って帰ってくるだけでも一日仕事よ・・・・・行くだけで帰れないような気も「西」でしょ?・静岡県民を50年やってきたが、伊豆の西側の存在を初めて意識した。せいぜい修善寺まで。以降あんな広い面積なのに鉄道が無いのをたった今知った。・鉄道はあるんだ・・「東」は・・・・・・日本一豪華な列車が・・ね・・https://www.the-royalexpress.jp/・#17 西からの鉄道がまさかの修善寺で終わってた事を知らなかったんよ。・東京駅から電車バスで乗り換え込みで5時間だが、車なら4時間… 。気構えがないと行けんな。・近所の人を連絡係として雇えば?1件1万円くらいで。文書を渡してYESかNOの返事だけ貰ってくる。・文春で連載してるのに