自動ニュース作成G
ふるさと納税に異変 同じ返礼品で寄付額2000円安 アマゾン参入で“横並び”崩れる
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900015158.html
2024-12-25 13:22:39
>あるサイトではサケが「1万2000円」のところ、アマゾンでは「1万円」と2000円安くなっています。同じ自治体の同じ返礼品であるにもかかわらず、必要な寄付額が違っています。
>調べてみると、他にも「サバの干物8枚セット」が、アマゾンでは他のサイトより寄付額が2500円少ない7000円に。別の自治体の「生ズワイガニ1200グラム」も、3000円少ない寄付額となっていました。なぜアマゾンでは、他より少ない寄付額で返礼品を受け取ることができるのでしょうか?自治体に話を聞きました。
・もうふるさと納税制度やめろ定期
・特産品のある自治体とない自治体とで差があるからねえ。
・中抜きされても国内企業に入るならまだ許容できるが、米国に持っていかれるとなると話は別だよなぁ。いつものダンピングじゃん。
・「定価を高く設定してポイントで還元」が法改正で封じられたから、来年からは国内業者と値段が高くなるかもね。
・渋谷区の謎ふるさと納税(こども体験格差なんちゃら)はどうなるんやろ…
・#3 100万円中抜きする国内業者より10万円中抜きする海外業者を選ぶね
・#6 そうして国内企業が滅びた後は100万円中抜きされるけど、どう?
・結局最終的に100万中抜きされるんだったら国内企業が滅びるまで海外業者使った人が得しね。
・#1 今までさんざん地方から吸い上げてた東京都がいざ自分たちか吸われる側に回ったらギャーギャー喚きはじめて滑稽だったので継続すべき
・アマからシナに金がたくさん流れてるよな。