自動ニュース作成G
M―1準優勝のバッテリィズ、早くも仕事のオファー殺到 社内外で50件以上の打ち合わせ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e375ff9c10a71156e8c680abb6b73ece6e57f40d
2024-12-24 02:44:33
>22日のグランプリでは、お笑いコンビ「令和ロマン」が史上初の連覇で幕を下ろした。ただ、ファーストラウンドでバッテリィズは「偉人の言葉」をネタに会場を爆笑の渦に巻き込み、審査員からも絶賛された。審査結果では、令和ロマンを11点も引き離す1位で決勝ラウンドに駒を進めた。
>ダークホースの活躍に、SNSでもネクストブレイクを期待する声が高まっていた。
・バラエティを一巡、てやつか
・個人的にはバッテリィズの方が笑ったが、使いやすさでは令和ロマンだろうなと思う。アホが理解できなくてキレる芸はカスハラ受けたことがある人には少し不快に感じる部分があると思う
・#2 キレてるんじゃなくて逆ツッコミしてるんだよ。しかもそれが意外とアホなりに正論だから面白いってやつ。ガリレオが異端審問で「それでも地球は回ってる」と言ったエピソードに対して『そんなこと言ってる場合ちゃうやろ!』ってやつ。
・#2はバッテリィズの漫才見たのか?一度もキレてなんかないと思うけど…(#2自身がアホを見てイライラしただけじゃない?)。使いやすさでもバッテリィズがバラエティに向いてるだろうなと思った。令和ロマンはちゃんと芸を見たい感じで、バッテリィズはバカキャラとしてバラエティで愛されそう
・#2です。いろんな感想があるね。個人的にはあれだけの大声を出されるとキレてるように見えちゃう。確かにオレがアホ(のフリした)芸にイラついた部分もあるかも知れないと思ったよ。
・#2 令和ロマンはTVの仕事断ってるから使いにくい。劇場では面白いがTVでは面白くないのを本人らも解ってる。バッテリィズのエースはアホのフリじゃなくて、本当のアホだから厳密には芸ではない。瞬発力あるツッコミができるアホ。アホゆえにツッコミが間違ってるから面白い。
・大声だけでキレられたと感じる人がお笑い番組を見るのはどういう気持ちなんだ