自動ニュース作成G
がんと闘う森永卓郎氏、まるまる自己負担の自由診療でクレカは限度額パンパン 後期高齢者を狙い撃つ医療費負担増の改悪に憤り「官僚たちの財政均衡主義にほかならない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ec374e62ec484c605c868ccb150fa4c2326034
2024-12-24 01:20:23
>闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の連載「読んではいけない」。今回は医療費改革について。森永氏は近年の高齢者ばかり負担が増えるような制度改正は“高齢者いじめ”と疑義を呈する。こうした制度改悪が続く原因は数字を守ることを優先する官僚にあると指摘するが、どういうことか。森永氏が解説する。
>現在がん闘病中の私は、免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」を使った保険診療に加えて、1回の治療費が50万円かかる血液免疫療法という自由診療を併用している。そのほか検査を含めると毎月預貯金が100万円以上減っているのが現状だ。そんなことで、私は3枚のクレジットカードを使い分けているが、うち2枚は毎月の医療費で限度額パンパンになってしまっている。
・自由
・お前が売り煽った株を保有してりゃそんなことになってないよ
・それは民間療法って奴じゃないんですかい…? >1回の治療費が50万円かかる血液免疫療法
・がんを患った人は藁をもつかむが、オプジーボって高額薬を公的保険診療で使えるの日本だけじゃね
・クレカ会社がかわいそう。死んだ後に権利持ってる人間が全員放棄すると借金取り返せないからな
・枇杷茶でも飲んでればええねん
・保険制度をどう改革したって自由診療が安くなるわけじゃないだろうに
・オプジーボはプラシーボ。なんつってな。
・#7 2009年に「代替医療の活用」を公約にした鳩山民主党が選挙で勝った事があってな…https://healthnet.jp/medipaper/medipaper-8092/%e6%83%85%e5%8b%a2%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%ef%bc%8f%e5%8c%bb%e7%99%82%e3%83%bb%e7%a4%be%e4%bc%9a%e4%bf%9d%e9%9a%9c%e7%b7%a8-20/%e7%b5%b1%e5%90%88%e5%8c%bb%e7%99%82%e3%80%8c%e5%8c%bb%e7%99%82%e8%b2%bb%e3%81%ae%e5%89%8a%e6%b8%9b%e3%82%82%e6%9c%9f%e5%be%85%e3%80%8d%ef%bc%8f%e9%b3%a9%e5%b1%b1%e9%a6%96%e7%9b%b8/
・よし、ありがたい壺とかナントカ水も保険適用しよう