自動ニュース作成G
外食チェーン コメの大幅な値上がり受け値上げの動き相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241223/k10014676531000.html
2024-12-23 17:20:54
>すしチェーンの「はま寿司」は、24日から全店で全体のおよそ5割のメニューで値上げすると発表しました。値上げ幅は、一部の店舗を除いて、税抜きで10円から60円になるとしています。
>コメの価格が高止まりしていることが理由としていて、「まぐろ」や「サーモン」など、1皿100円の一部のメニューの価格は据え置くものの、この規模の値上げは、ここ数年ではなかったということです。
外食チェーンは自前で田んぼを持って農業に参入した方がいいと思う。
・大事なので2回言いました>自前で田んぼを自前
・元々契約農家から買ってるに決まってんだろ。高値を維持する為ならまだしも、値下げの為に土地所有してやるなんて自前でやるコストリスクの方がたけえよ。
・#2 値下げのためじゃなくて価格を安定させるためだよ。サイゼリヤは自前でトマト農場を持っていたりコロワイドが植物工場を運営したりしてるじゃん。モスファームは上手くいかなかったらしいけどな
・#1 言うなら、毎日寿司食う毎日です
・スーパーの棚に数ヶ月前精米の米が積まれたまんまなんだけど一体どうなってんだよマジで
・「10月になったら下がるから待て」→「以前の価格ではやっていけない」、ちょっとした詐欺だと思う。
・自前で畑や田んぼ持っても瞬間的な価格変動や供給量を安定させる効果はあるだろうけど、中長期的には物価上昇に伴って同じように上がるんでは。 #6 「10月になったら下がる」て言ってた層(流通/識者w)と「以前の価格ではやっていけない」て言ってる層(農家)は別なんでは
・各県の農協の買取価格が昨年の1.5倍前後になってるからね。農家さんだって高いところに売りたいだろうから自主流通米の卸売価格もその値段以上になる。
・輸入米の関税撤廃しないと自民党に餓死させられるぞ
・7月頃が5kg1500円で上がった時に3000円前後だったのが今は3500円くらいが当たり前になってしまっている
・#9 共産党と深い繋がりがある生協も国民を餓死させたいのか米が高いままなんだけど価格下げないの?
・日本の糞不味いコメ食わないでインドやパキスタンのコメ食えばいい。なんならベトナムの米でいい。
・#9はあえて言うなら自民党ではなく日本政府だが、外国の米は美味い。日本産でコスパ釣り合ってると感じるのはみかんくらいだ。
・#7 あがるよ。社会でインフレ起きてんのに実効レートも落ちてるのに値段に反映させない為って言う安易な考えでアドバイス気取りで博打しろって、意見が我儘で上から目線で気安過ぎなのよ。コロワイドもメニュー普通に値上げしてるし、サイゼリアの現地農場は現地生産輸入の方が安いからだし、支援を意識してるけど安く安定するからっていう戦略がちゃんとある。
・#7 当然上がるよ。肥料も燃料費も人件費も上がってるんだし。ただし流通米よりは変動が抑えられる可能性が高い。デメリットとしてはコメが暴落した時も自社農場から割高な米を調達し続けないといけない。byニュー作
・関連:やよい軒自社農場(海外支店向け)>「ほっともっと」でお馴染みのプレナスがスマート農業で米づくりを目指す理由https://drone-journal.impress.co.jp/docs/special/1185179.html ニッポンハムの自社農場https://www.nipponham.co.jp/group/business/meats.html