自動ニュース作成G
明治「チョコレートアイス パフェ」のバーコードが別商品と誤認識して販売休止→「今どきそんなことある?」と思いきや意外とあり得る事象だった
https://togetter.com/li/2483190
2024-12-21 08:47:46
コメ欄より↓→>昔コンビニ店員やってたけど、プラスチック容器に入ったアイスは霜が降りてたり結露が出てたりでどの商品でも読み取りに難儀したなあ
>まとめると 「JANは黒線2本白線2本で数字1桁を表すよ」 「2や8は同じ太さの線が並ぶため、2の連続や8の連続は太さの判別が難しいため誤認識が起きやすいよ」 「その対策として最後の桁はチェックディジットで、正しく読み取れてるかチェックしてるよ」 「でもこの2つは偶然にも『末尾2桁とチェックディジットが同じ数字、それより上の桁はまったく同じ』というものなので、チェックディジットごと2と8と取り違えるとチェックディジットの計算結果と合ってしまいエラー扱いできないよ」
関連画像:ヨーロッパにあるディスカウントストアのクソ長バーコード商品
◇
◇
◇
◇
(ソース
◇
◇
)
・シリアル通信のサムでもあるやつだな
・これに比べるとQRコードはだいぶ画期的よなあ
・そんな事よりチョコレートアイスパフェの大きさが昔に比べてめちゃくちゃ小さくなってるの悲しい