自動ニュース作成G
ニンテンドーDS用のMIDI対応開発ツール「IS-NITRO-UIC(MIDI)」が入荷、中古品で98,000円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1649234.html
2024-12-20 17:06:29
>なお、利用するには、PCのほかにブートプログラムが書き込まれた「DSフラッシュカード」が必要になるほか、ニンテンドーDSでMIDI信号を再生する場合は「NITRO-Composer」が必要。
>このほか、同店には、パラレルケーブルを備えたゲームボーイ用の開発ツール「IS-CGB-CHARACTER」も入荷しています。こちらはケーブルのみの中古品で、価格は68,000円。
コレクター価格。
・チップチューン…というには音源が新しすぎそうだな
・宣伝?
・dsのsdkにはgmセットに類する波形はなかったような…基本adpcmでシンセ使いたかったら自分で作る必要があったような…
・https://gnews.jp/20080314_031416 これ以外にもそういうのあったのな。てかこれが当たったからそういうの作られたのか
・#4 え?こっちがもともとあったサウンド開発で実機再生するための機器でしょ?
・任天堂機の開発機器で有名なサードらしいしね