自動ニュース作成G
「SNS監修はPR会社に」、兵庫県知事選前に斎藤氏側が支援者に送信…担当者「答えられない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241220-OYT1T50033/
2024-12-20 10:13:19
>関係者によると、この支援者は10月5日、斎藤氏と広報担当者に対し、SNSを使った選挙中の情報発信で協力できると提案した。翌6日、広報担当者からこの支援者のスマートフォンに「SNS監修はPR会社にお願いする形になりました」などと、提案を断る趣旨のメッセージが届いた。同月7日、斎藤氏を応援するX(旧ツイッター)の公式アカウントが開設された。(略)
>SNS監修を巡っても、代表の投稿やメッセージの内容と斎藤氏側の見解は異なっている。読売新聞は広報担当者に複数回、取材を申し込んだが、メッセージについて「答えられない」としている。斎藤氏の代理人の奥見司弁護士は「把握していない」としている。
『PR会社に』というメッセージが残っているなら非常にまずい気がする。
・関連https://gnews.jp/20241216_200541 https://gnews.jp/20241219_020156
・チェックアウトか? まあPR会社社長も多少は盛ってただろうけど、あのnote全部妄想は流石に無茶苦茶
・もしかして チェックメイト
・チェックアウト笑った
・現在の立場からのチェックアウトならギリギリ・・・
・「把握していない」は賢い回答だけど、「答えられない」は対応として悪手なんだよなあ
・「答えられない」 <ここゲラゲラする所?
・送った本人だから「送ってない」、「知らない」は嘘だからな。斎藤と違って嘘を吐くことへの良心の呵責があるんだろうな
・政治家なら「覚えてない」が正解。まぁ実際、国会議員にもなったらやってる事多すぎて実際覚えて無くて、メモで確認なんてのも多そうだが