自動ニュース作成G
2台のPCを20Gbpsで爆速直結! USB4を使った高速通信「Ethernet over USB4」を試す
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1643837.html
2024-12-16 10:12:11
>最近のPCに搭載されているUSB4ポート(またはThunderbolt 4ポート)を利用すると、USB4ケーブルを利用して2台のPCをつなぐだけで簡単にネットワーク接続を確立できる。大量のデータを転送する必要する場合など、既存のネットワークに負荷をかけることなく、しかも20Gbpsの超高速でデータを転送できるのがメリットだ。
関連『USB-IF認証取得で240W対応の「USB4ケーブル(1m)」が2000円だったので思わず買ってしまった』
◇
>住友電気工業(住友電工)製のUSB4 Gen 3ケーブルなるものを発見した。USB-IF認証を取得した240W電流を許容するUSB4 Gen 3(≒USB4 Version 1.0)ケーブルで、長さは約1mだ。< ほう
・面倒くさい。もっと簡単な手段はないの>また、ファイル共有をする場合は、片方のPCでフォルダーを共有しておく必要がある。主に自分のPCで転送するはずなので、共有フォルダーがあるPCのアカウントを使ってアクセスすれば簡単にファイルの参照やコピーができる。
・FireWireにもIPv4 over FireWireがあったね。当時にしてはかなり高速転送出来た思い出。HDMIにもEthernet乗るし、もはやPCについてる有線インターフェイスは全部IPが通るのか。
・2mくらいでは極限られた用途での使用になるだろうなぁ
・ケーブルの長さの制限がクリティカル過ぎるわ。一般人は2.5GbpsのLANで十分
・つ re232cクロス