自動ニュース作成G
相次ぐ発注と新規導入、タイフーンの総生産は800機を越える可能性
https://grandfleet.info/european-region/with-orders-and-new-acquisitions-continuing-total-typhoon-production-could-exceed-800-aircraft/
2024-12-15 19:44:52
>受注が伸び悩んでいたタイフーンは完全に勢いを取り戻しており、ドイツ、イタリア、スペインがTranche4を80機以上も新規発注、トルコも40機の新規導入を、カタールも12機の追加調達を進めており、スペインのディフェンスメディア=Infodefensaも「タイフーンの総生産は800機を越える」と報じている。
ユーロファイター タイフーン - Wikipedia
◇
BAEはユーロファイター・タイフーンの英国最終組み立てラインをどのようにして存続させようというのか(Breaking Defense)―4.5世代機としてまだ伸びしろがあるのか、GCAPが英国で生産されるか保障はない。
◇
・関連https://gnews.jp/20161206_065129 https://gnews.jp/20220313_160051
・F-35とのキルレシオが酷い事になってたから使い物にならないって言われてなかったっけ?
・まあ、味方同士で戦わないし安い戦闘機の方が使い所が多いってことなんでわ。いまのウクライナでも旧型機しか飛んでないしな。
・https://gnews.jp/20080820_173910
・優秀な飛行機だとしても、飛んでくれないのでは無いのと一緒。とにかく航空支援が無ければ戦いが出来ないって状況は多いからね。だとしたら120点が3日で2時間って状況よりは40点で24時間対応っての方がありがたい状況はいくらでもあるわな