自動ニュース作成G
植物工場が倒産する5つの理由【農家産レタスとの比較と赤字率】
https://www.youtube.com/watch?v=BYgxFWJMP9c
2024-12-12 20:28:46
>植物工場が倒産する理由を解説します
設備投資、電気代、人件費がかかるわりに高く売れない。競合の農家が強い、か。電気代が思いっきり安くならんと駄目だな。
・農業は全員最前線プレイヤーが前提なのに「経営者」みたいな実務的無能が一人いるだけで破綻すると考えてる。
・経営者がいるから破綻するんじゃなくて、無能な経営者がいるから破綻するんでは。農家が全員最前線プレイヤーで成立するのって、その辺を農協とかに丸投げしてるからでしょ
・「工場の電気代=農家の人件費」だろ。電気代を安くとか言うのははタダ働きさせれば成立すると言うのと同じ。
・せいぜいハウス栽培にちょっと手を加えた位の植物工場じゃないと無理でしょ。ハウス栽培だって燃料費馬鹿にならない。
・見たが、微妙な気分。事業塾なり学生の経営学でやる基礎導入程度の内容やね。成功例と失敗例を比較すべきで、疑問とすべき「どう始めるべきか」「どうやったら倒産しないか」へのフォーカスが甘すぎる。そもそも「買い手がいなきゃ成り立たない」の営業の存在を無視しすぎてる。人件費が高え、農家は安く扱き使ってる!じゃねえよ。
・文字起こしがあれば読む
・植物工場のメリットってコスト無視すれば常に一定の環境で育成できるってだけ。現状で育成できるモノは限られてて品目的に露地やハウス物に供給と価格で敵わないのよね。植物が育たなくなるくらい自然環境が激変しない限り発展しないと思う。
・昔試験的に工場産の野菜が卸されたけど売り物にならんレベルで貧弱だった LEDと太陽じゃパワーが違う
・ベビーリーフとかそれっぽい名前つけてるけど、栽培サイクル稼ぐために未成熟の状態で出荷してるからね。食べられるレベルではあるけど、苦みが強くて用途が限られる。
・ここに知ったかで否定的な文言が並ぶけど、出てないけどモヤシやブロッコリースプラウト、中身全部ではないがそれらに付随するパックサラダ等植物工場生産なんだけどな。動画も撤退したから批判的な目で見てそれっぽい事を中途半端な教材にしてるに過ぎなくて、成功例を調べてちゃんとした事を書いてる訳でもない。
・#10 俺も真っ先にもやしは?って思ったわ。まあもやしも安く買い叩かれてるから厳しいみたいだけど。
・えのきも工場で作るよね。太陽のエネルギーをどうするかは、一つのネックなんだろうなあ。それ以外は、果物みたいな高付加価値系になるのか。
・#10 安く買い叩かれてるのはそうだけどそれらは工場生産以外ありえないから普通の農家と競合しないだろ。
・ありえない笑
・その辺はパート2でやってるみたい。ちなみに自分は見てないw
・コメの質疑応答をパート2でしてるとは書いてあるが、見る気は低いね。さておき茶化したままじゃ不誠実だから書くと、モヤシは元々はどうやって出荷されてたのか、よ。植物工場生産を考え抜いて初期から投資してたからこその現在であって、LEDが出たからぽっと出の新規参入じゃないのよ。
・農地を使ってない建屋は全部工場って呼ぶからどんな場所でもキノコも工場扱いなんだが、陽の光を使わないキノコは菌床と環境整備費があれば良いから空家が工場になってる例は時折聞く。勿論、出荷してるのは普通の農家。つづきはまた今度。
・https://www.unicorn-labo.com/ お子さんいたら、金育の一環に。スターターが高いが…
・茶化されてムカついたのでミュートしといた。あなたと一緒で茶化すようなやつは見る価値がないと思ったので。
・工場に向き不向きの野菜、大規模がいいか、小規模がいいか問題。産地からの輸送コスト、大消費ユーザーとの連携、検討要素が多すぎてケースバイケース過ぎる案件だな
・あと自動化、無人化技術で、農地と工場の境目があいまいになる状況もあるだろうし、温暖化含めた今後の天候の変化も考えないといけないし・・
・今度、と思ったがオチだけは書いておくと、高付加で売ろうとしたledの葉物水耕栽培工場はどうやら失敗しやすく、投資を集めるスキームだったかもね、と。近郊なら、年がら年中イチゴ狩りならありなのかな?
・#19 いいね!知能が言動に出てて。なのに他人否定形会話。嫌なモノを目に付かない所に追いやるだけの人生送ってきたんやろな。
・いの一番に茶化すようなのはここのきちがい荒らしだろうからミューとしとくのが懸命だよ。
・レタスの話としているからもやしやスプラウトの話が出ないのは当然やね?
・動画も、話してるのは表題にもなってる植物工場なんだが…
・この記事でいう植物工場って葉物を水耕栽培してるような工場(例:https://www.taikisha.co.jp/vegefactory/)の事だよね。
・南極基地とか海底基地とか宇宙基地とかで需要があるでしょう。 >植物工場
・#27 動画の最初は「植物工場」と大風呂敷から、キノコを除いた野菜の水耕栽培、野菜も途中から葉物と縮めて、それでいて途中でだすデータは葉物に限らず植物工場全部の集計と、色々グダグダなのよ。なら植物工場じゃなくて「ledで育てる葉物野菜工場」って限って語れよ、と。
・まあ、自分が経営するイチゴ園は成功してるよ、葉物はやるな、がオチなんかね。
・もやしってまだまだ安いね。今40円ぐらいのを80円にしても売り上げあんま落ちないと思うけど。