自動ニュース作成G
日本「アニメキャラは白人と言う海外勢が多いけど美白が我々の文化なんだよ」
http://www.all-nationz.com/archives/1082986386.html
2024-12-12 15:37:58
>おそらく彼らはアジア人=イエローの肌という意味だと考えてる
イエローモンキーとか呼ぶから…
・我々はシンプソンズに文句を言わなきゃならないのか? 嫌だよめんどくさいし意味ないし。
・アニメ文法の日本人と白人は違うからね。
・色の白さは七難隠すと言われましてな
・白い白い言うけど、アニメキャラは全部肌色してんだろ。白人の白さとちゃうやん。
・白人っても白くないやん。ピンクだね。ピンクの豚。
・最近のドラマに出てくる若い男も驚く程に真っ白だ。
・「白人と日本人では物の見え方が違って見えている」と言ってた人がいたな、白人は日本人より立体的に見えていて、色の見え方も違っているとか。白人が見ると日本人の肌は黄色味がかって見えているとか。
・目の色違うからな。受け取ってる光の成分自体が違う。それで同じ色が見えるほうが人体の不思議。
・まあ、色盲の割合はやや他の人種より多く、錐体細胞が多くメラニンが少ないはよく発現する特色なんだが、それで黄色がかって見える訳でなく。そも所謂白人達も東洋人を黄色人種呼びし始めたのは最近、近世になってからだしな。それまでは小さい白人扱いだった。
・#8 見え方はだいぶ違ってたりな。脳で頑張って修整して、とりあえず同じようには見えてても、たまには修整しきれずに色覚異常になったりも
・見えてる色なんて人と比べられないから極端にいうとある人が赤に見えてるものがある人には黄色に見えてて両方子供の頃からこの色は青と教えられてても同じもの見てるから違うとわからない。実際は白みがかってるとか赤みがかってるとかのレベルだと思うが。よく言われるのが青い目の人は輝度が高く見えるから黒い目より眩しく見えるので必要でサングラスかける人多い
・長々と書いてるが、クオリアを間違えて理解した例。
・太陽の色を赤く描く国は珍しいって言うよね
・夕焼けは別にして太陽が赤く見えた事はないし、赤く描いた事もないな。エッチな事をしてなくとも皆も赤くは見えていないんだろ。
・趣旨は、否定をしてオレサマ特別!って言わせたいんじゃないと思うよ。はさておき、一時期とある界隈で流行ったな。「太陽は赤く塗らなくてもいいんです!自由な色に塗ってください!」っての。
・絵本とかアニメで子供の絵が出ると赤い太陽描いてるイメージあるは。やっぱ刷り込みかね。黄色い太陽描いてる子供とか想像できん。大人になってよく見るのは太陽フレアとか宇宙空間にある太陽の説明って赤みがかった太陽よく使われるね。
・国旗の太陽を赤く描いたせいかな?
・まあ、文化なんやろね。自分は画用紙に白く書いて、その周辺を黄色くコロナを塗ってたが。母親に言われたな、普通は赤か黄色で描かない?と。見える侭描くと朝か夕方じゃなきゃ黄色や橙は無いよ、と訴えたのを思い出す幼少期。
・白粉とかあるしな。今は聞かないが、ファウンデーションが取って代わったのか。日本のも中国から入ってきたようだし、世界的に白くしようとするのは白人に憧れてとか人種的な意味合いではないようだ。逆にガングロなんて言って真っ黒に日焼けさせる人達も居るし好きにさせれば良いやろ。