自動ニュース作成G
【悲しい現実】40歳女性が婚活すると結局こうなる
https://note.com/gotobrightveil/n/n9ee77cbe0c4a
2024-12-12 14:13:41
>大変恐縮ですが今回は、少し耳の痛いお話になるかもしれません。ただ、他の方の動画のように、40歳なんか終わってるみたいな話ではなく、話を聞いてみて心当たりがある方は少しでも気持ちに変化がでて
プラスに働けばいいなと思っています!
>さて、なんでオーバー40女性は結婚が難しいと思います?
・結局、子宮付いてんのが良いも悪いも問題なんだよ。俗な言い方で、マンコが悪い・何言ってるか分からなかった・要約「結婚相談所をやっています、成婚率を上げたいから妥協しろ」・引きこもり、年収ゼロ、不細工、いずれかを狙って行けば結婚はできる。愛は積み上げるもので狙って釣りあげるものではない。・この人みたいに「40でも子供が産める」とか気楽に言う人のせいで婚期が遅れた人はいるだろうね。40越えなんて不妊治療でも絶望的だよ。・そういうのは個人差としか言い様がない。治療も無しに平気で50台で産む人もいれば最初から絶望的な人もいる。・50代で産んだとして大学まで出す費用は捻出できるのかいな。だからこその夫の収入だのみなんだろうけど、相手だって子供が高校生になる前に還暦迎えるぞ・40過ぎても別に妊娠ふつーにするが子供はちょっと弱い傾向があるね。・歳とって自分の商品価値が目減りするのに目が肥えるとか不幸だ。若いうちに結婚させるよう仕向ける文化と言うのは(一人で生きていく事を希望しない人にとっては)そう悪くない事だったのかも。フェミニストが諸悪の根源だとするパターナリズムは大多数にとっては最悪を避けるものだ。それに従わない人は自己責任を負う覚悟が必要なのだが、リベラルは自己責任も嫌う・フェミニズムにしても女性全体の主張ではないんじゃないの?市民運動は「男性的」とされる「争って勝ち取る」との行動な訳で、所謂女性に多いとされる「女性的」な人らの代弁になっていない。男の様に仕事では成功を収め、恋人を狩ると言う「男のジェンダー」を女性全体に押し付ける活動に見える。むしろ彼女らこそが男の価値観を普遍的として信奉する「名誉男性」だ・フェミニストがすべきは男の文脈で権利を主張する事ではなく、女の文脈を社会に知らしめる事なのだ。おそらくは男とは違う力学が働いているのだろう(が、男にはどんなものなのかは伺い知る事は出来ない)。それを解き明かす事がフェミニズムを学問足らしめる。今のフェミニズムは単なる市民運動の方法論に過ぎない。学問を名乗るな。・うむ。https://x.com/backerd_ceo5/status/1867054693844971988