自動ニュース作成G
「Windows 11」TPM 2.0非搭載パソコンでもインストールできるように、ただし完全に自己責任
https://buzzap.jp/news/20241211-windows-11-system-requirements/
2024-12-12 10:49:29
>まず見てもらいたいのが、新たに開設された「最小システム要件を満たしていないパソコンへWindows 11をインストールすることについて」と題されたマイクロソフトのサポートページ。(TPM 2.0チップ非搭載など)最小システム要件を満たしていないデバイスにインストールすると、サポート対象外になるといった「免責事項」に同意したことになると警告する一方で今までのインストール自体を禁止する姿勢から大きく転換しています。
もうすぐ10のサポートが切れる段階になってマイクロソフトが折れたか
・強固な買い替えが最適解と言うところは外さないんだろうなあ
・サポート対象外なら、サポート切れた10を使っていても同じか
・よっしゃあ!
・「販売会」とかいって第7世代CPU以前のをめちゃくちゃ安く売りぬいてるのには使えるんかね?さすがにダメかw
・無料配布してるわけでもなし、一般ユーザーがサポート受ける以外にイレブンに変えるメリットあんの?
・花びら占いで判定しよう「ある」「ない」「ある」「ない」「ある」「ない」「ある」「ない」「ある」…ある!!
・#4 Amazonで整備済み品、って売ってるな。滅茶苦茶安いんで結構お勧め
・11が出た当初も、「インストールできなくもないけど後のアップデート落ちてこなくなるかもよ」っていうようなこと言ってなかったっけ?
・サポートされないOSは個人で使うのはともあれ業務で使うとかありえない。これを業務に使っている会社があったら取引をやめるから正直に言ってほしい。
・#9同感。個人事業主とかよっぽど零細だといそうだな。趣味で使うくらいかな。それでもlinux入れたほうがマシかも