自動ニュース作成G
Pixelのデザインは製品化まで約2年を要する――Googleデザイナーが語る哲学 国立新美術館で特別展示も
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2412/11/news095.html
2024-12-11 15:05:06
>色彩のインスピレーションは、特定の文化や地域に限定されることなく、自然界の要素から多くを得ているという。例えば、「Porcelain(ポーセリン)」というカラーは、セラミックスや砂の微妙な色の変化からヒントを得ており、特に日本の陶磁器からも大きな影響を受けている。
へー。写真を見てるとデザインのうち色彩に焦点が当てられてる感じか。以前から色が分かりにくいネーミングだと思ってたけどこだわりがあったんだな。俺は今8proのオブシディアンと7proのヘイゼルを持ってて、その前は中古の6のkinda coralという色だった。kinda coralは透明なケースに入れるといい感じで気に入ってたけどオブシディアンは無難な色過ぎて失敗したかなと。ヘイゼルはまあまあ。
・学生の課題みたいなもん並べてお芸術家気取りかよ。結局ユーザーはケースやカバーを着けるのに。
・色4つ(うち彩色2色)決めるのに2年もかけるのは哲学じゃなくてただの無能アピール。男は黒しか買わねーよ。
・フワちゃんの起用も2年かけて選ばれたのかもしれない