自動ニュース作成G
山野ホールが使えなくなったこと
https://www.wasteofpops.com/entry/2024/12/10/000000
2024-12-11 02:30:59
>1)はSNSでポツダム宣言がどうとか言われていたものですが、これ元ツイートに背景情報が追加されている通り、この法令の対象は公立の学校だけなので、私立の山野学苑にこれは当てはまらなさそう。
>2)は、学校敷地の大部分が商業施設としては使用不可な地域なのに、実質興行という「商業」に利用していることが法に触れているのでは、というものですが、花澤香菜の会場変更の報に記述されていた「利用者の安全確保の見地」という文言を考えるとちょっと違う気がします。
>3)が一番しっくりきます。消防法はその建物の用途によって設置すべき消防設備や人員の運用を細かく規定しているのですが、教育用施設と興行用施設とでは随分異なります。特に興行用施設は、そこに集まる人の大半が「不特定多数」ということになりますので、学校の生徒のようにその施設での避難訓練など事前にできるはずもなく、設備もそういう「何もわからん人間」が多数であることを前提に、教育用施設よりも厳しめの規定がなされています。
・なんか自分の周りでも山野ホールが突然使えなくなったせいでイベント中止になった話を聞いたなあ