自動ニュース作成G
斎藤兵庫県知事を公選法違反の疑いで告発 真相解明の鍵は「折田氏の協力」
https://news.yahoo.co.jp/articles/98c20bcdbb99b562a79c0a38d28739bcc2205d7b
2024-12-11 00:49:03
>折田氏のSNS発信は途絶え、Facebookの過去投稿はすべて削除された。発端のnote投稿は残っているが、斎藤氏側の説明に合わせるように記述は大幅に削られ、何度も改変されている。たとえば、斎藤氏がオフィスに現れたことからすべてが始まったとする「きっかけ」のくだり。10月から投開票日までの1カ月半を「種まき・育成・収穫」と3期に分け、ターゲットや配信内容を記したSNS運用フェーズの図。〈ドラマチックすぎる出来事でしたので、いつか映画化されないかな〉と逆転勝利に舞い上がる一文。これらは現在削除されている。
>一方で、〈広報全般を任せていただいていた〉との記述や、最初のプレゼンで「#さいとう元知事がんばれ」のハッシュタグを提案したことは残っている。四つの公式アカウントを管理し、〈監修者として、運用戦略立案、アカウントの立ち上げ、プロフィール作成、コンテンツ企画、文章フォーマット設計、情報選定、校正・推敲フローの確立、ファクトチェック体制の強化、プライバシーへの配慮などを責任を持って行い〉と太字で強調している箇所もそのままだ。このあたりは斎藤氏側の主張と対立するが、SNSを本業とする経営者として譲れないのかもしれない。問題は、これらが本当に折田氏の個人的なボランティア活動だったのかどうかだ。
・はいはい、誰でも何度でもできる告発ね
・不起訴になるのがお決まりの例のやつ。
・この手の告発のインチキを立花が丁寧にネタバラシしてるのおもろいわ
・#3 元幹事の告発より前科者を信頼することの方が面白いと思うよ
・#4 発言内容じゃなく誰が言ってるかで判断してるアホですって自己紹介するの楽しい?
・#5 警察や検察が判断することだけど、ノートの内容書き換えたり会見から逃げ回ってる折田氏や斎藤氏は違法性を認識してるからでしょ?ただのボランティアだと本人達が思ってるなら堂々としてればいいと思うよ。立花にシンパシー感じすぎてて目が曇ってないかい?どうせ君は10人不倫して不同意性交していたって話も信じてたでしょ
・関連https://gnews.jp/20241122_094110
・火のないところに煙は立たない
・#6 誰かを信じるか信じないかの宗教世界の人だから、そんな事言ったって無理。
・告発したことをマスコミに発表する弁護士と教授の仕事っぷりは、どうなのかと思う。本業をもっと頑張ればいいのに、わざわざ告発発表すること自体が怪しい。。
・#9好きだね、レッテル貼り
・#8 付け火するヤツもおるで。
・#8 火が無い所に煙を立ててるからマスコミは嫌われてる訳で。まさにオールドメディアの言い分だよ。まあ70万円以外の振込履歴が有れば一発アウトじゃない?
・#6 恣意的に切り取り報道するマスコミ向けに会見する意味は無いだろ。
・#8 湯けむり、土煙、水煙、ドライアイス,その他。
・AERA(朝日)であることをyahooでマスキング
・#13 オールドメディアに不信感を持つのはいいけど、だからって立花とかの情報を鵜呑みにしてしまうのはリテラシーどうかと思うよ。SNSの情報も自分で精査しないと
・#17 俺#13だけど、立花を鵜呑みって言ったっけ?マスコミSNS両方に精査必須なのは当然。ただマスコミは必要な情報も統制され出てこない時が有るから精査しようも無い。
・#17 鵜呑みにしてるってあなたの思い込みですよね?
・やってもいないことをやって功績上げたような顔してドヤった折田の先走りってことで
・#17 告発したのも広めたのも立花だからわかりにくいけど、この記事のは、告発したのは上脇・広めたのはAERA、だろ?広めてる内容はどちらも鵜呑みというか信じていいと思うよ。むしろ告発してる本人の言は別に鵜呑みというか信じていいと思う。鵜呑みに治しちゃいけないのは、告発した内容のほう。これは立花も上脇も同じ。
・追及してるのがサヨクばかりというところに闇を感じるな、隣の国との利権が絡んでいるのか?
・#22 上脇博之、で検索を。政治系で大学教授が告発、と言ったら体感9割方この人。ぶっちゃけ、またお前か・また郵送か、の人
・#23 韓国で日の丸といえばあの教授、と同じか。しかし郷原氏って極左の人だったんですね。