自動ニュース作成G
不振『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』監督、「物事には終わりがあることを観客に受け入れてほしかった」と無念振り返る
https://theriver.jp/indy-mangold-hurt/
2024-12-10 17:10:39
>「素晴らしく、輝かしい俳優(=ハリソン・フォード)が80代であるということで、80代の彼についての映画を作りました。しかし彼の観客は、こういった年齢のヒーローと向き合いたいわけではなかったのです」とマンゴールド。「私としては、それは構わない」と続けるが、「問題は、新しい男でもう一度やり直すことなく、観客を満足させることはできたのかということです」とコメント。
そういやクリスタル・スカルの王国も見てないからこの際だからAmazonプライムで見てみるか。
・封切り前に上映館調べようとサイト見にいったら配信情報しか扱ってなかったんでディズニーは糞。
・CGでサザエさん時空もしくはそれっぽい人で水戸黄門時空を作らないといかんのだよ。
・ブレードランナー2049で、ハリソンフォードが老人になり世代が代わる事を表現した映画になっていた事を思い出す。
・#2 jojoの奇妙な冒険。
・うーん、ワテが次世代のインディをやっても良かったのになあ
・うーん、個人的な印象としてはインディの終わりに不満はない、むしろ見事なファンサだと思ったよ。ただ運命のダイヤルをめぐる冒険というメイン部分がイマイチで……。
・前作であれだけ思わせぶりな引きシーン入れてた “インディの息子” が冒頭あっさり戦死扱いになってて吹いた。
・面白かったけどね。ただインディjrを主人公として登場させて、ハリソンと一緒に冒険したら次作につながったのになとは思う。
・「コンテンツが古い事が原因であって、監督の俺に原因は無い。」