自動ニュース作成G
人気店のハンバーグ「生焼け」動画が波紋 食中毒リスクも指摘、店主「客に焼いてもらう方法は止めます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/04dcbcd7292fffc4b7b35d24998d9b78b5aa88f0
2024-12-10 14:19:42
>東京都武蔵野市内の人気ハンバーグ店「吉祥寺バーグ」で提供されたチーズハンバーグについて、「生焼けではないか」とネット上で指摘が出ている。
>グルメ動画チャンネルの投稿を見ると、ハンバーグを切ると赤身が見えていた。同店の店主は、「客に鉄板の上で焼いてもらったが、不十分でした」と取材に説明し、「今後は、中心部まで火を通してから提供します」と明らかにした。
その動画
◇
・さわやかは切って焼く所まではやってくれるからな。
・#1 さわやかは徹底的に除菌した工場で機械成形https://www.genkotsu-hb.com/professhonal/virtual/だけど、こちらのお店は普通の調理場で手ごねハンバーグを提供しているように見える
・牛なんだからある程度生でも食べらえる品質のもん出せばいいんでね。
・#3 ある程度生で食べられる品質ってのが相当難易度高いんですけど。
・レアの焼き方許されてる牛肉ってそんなに難易度高いのかなぁ。
・#5 生肉をミンチにした時点でアウト。セーフなレアハンバーグはロスの多い特殊な製法してる
・なるほど、知らなかった。
・https://www.young-germany.jp/2017/06/schweinemett%EF%BC%8D%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%A7%E9%A3%9F%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%9F/ドイツにはたくさんの種類のハムやソーセージなどの食肉加工製品があって、中には「えっ!?」っていうのまであるけど、その中でも日本では絶対食べれないのがSchweinemett(Schweine:豚、Mett:脂身のないひき肉)。
・客に焼いてもらう、って、ソースどばどばかけて鉄板の温度を下げにかかってるように見えるんだが…
・>#1 注文時に言えば生なしにもできたな。味は普通以上だったしかなりコスパ良い感じの店って所だったな。そこまで並んでまでとは思うが、そもそもファミレスなんだけど。
・#11 タイトル変えてないよ。荒らすなバカ