自動ニュース作成G
JR東日本、Suicaの位置情報で改札フリー 個人間送金も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC288A80Y4A121C2000000/
2024-12-09 09:46:54
>JR東日本は交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」の位置情報データを活用し、自動改札機で精算しなくても鉄道に乗れるようにする。スイカの個人間送金を可能にし決済機能も高める。
>膨大な移動や決済のビッグデータを集約してクラウドで一元管理し、沿線地域の効果的な商業開発や街づくりにもつながるサービスの開発に生かす。
・改札に近づいたあとに隣駅まで歩いたら課金されたみたいな笑い話をまちたい。
・間違ってチャージされたら笑う
・自動改札を使うのがかなり良いセキュリティになってると思うんだが
・クレジットカード決済対策か?
・位置情報なんかマップ見る時以外切ってるよ
・それよりチャージがうまくいかないことが多いのを何とかしてほしいなぁ。チャージ失敗→本体再起動→Suica消失→ウォレットの「以前使ったことがあるカード」から以前のSuica再取得→しばらく待つ→再チャージにリトライ→やっとチャージ成功 って毎回やってる気がする…
・国際展示場駅から改札出るなら物理きっぷ。 これ最強。