自動ニュース作成G
「まぢかわいくない???」 赤城乳業、ギャルマインド全開の“チョベリグ”なアイス発売 「これ食べて気分アゲてこ~~」
https://x.com/akagi_cp/status/1863749999743602715
2024-12-07 17:48:33
>公式サイトの商品ページも“ギャル語”で書かれているなど、遊び心が盛りだくさんです。
◇
・冬場はアイスが売れないからネタ企画が多くなるな
・美味しかったよ。同類のパキパキ言うチョコが入ったアイスより、チョコの歯ごたえや大きさが適切、チョコの油が程よい温度で溶けるから後から口の中でチョコの塊が出来てチョコとアイスの味が馴染まないって事が無く、オススメできる美味しさと断言出来る。
・自作Xタイトル作
・へぇ〜、2のコメントで食べたくなった。明日探してこよう。
・#3 お前の完敗だね。
・カンパイは縁起が悪いから完勝でいきましょう! では、カンパーイ!(あれ?)
・#2食レポうまいな
・無能ゴミカス#3。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2412/07/news079.html
・#2食べたくなった。こういうチョコアイスでアイスとチョコの溶ける温度差って味わってたんだろうけど認識した事なかったわ。
・#8 言うと思った。あれこれ捻って今回組み合わせたんだろうけど、投稿URLのタイトルではない事は変わりないしやればやるほど前の様に自分を縛るだけだよ。
・#8 別にXでもニュースサイトでもどっちでもいいけどさぁ、比較して情報量の少ないXの方を選んで投稿する理由もないと思う。ニュースサイトのタイトルを使うのにわざわざXのアドレスを張る意味もよく分からない。それと「自作Xタイトル作」はただの状況を言ってるだけで全くネガティブな意味は本来無い。無能ゴミカス言う割に突っ込みどころ多いと思う。
・やるにしてもせっかくアカギが頑張っているタイトルなのにこっちじゃないんだな頻繁にだけどネトラボの記事にしないといけない縛りでもあるんだろうか勿体ない https://www.akagi.com/news/2024/241121.htmlゥ于ら(赤城乳業とみんな)のチョベリグなアイス☆|赤城乳業株式会社:
・#11 ふだんニュー作も麺作とかタイ作とかいってるんだよな >「自作Xタイトル作」はただの状況を言ってるだけで
・でも君#3で元タイトルキチガイなんでしょ?
・#13 麺のニュースの作成者、タイのニュースの作成者、自作Xタイトルの作成者、露出ニュースの作成者等々、本来、ただ単に「そういうニュースの作成者」という意味でしかないけどね。
・○○作の「作」の意味は自ニュの先祖のガチャピングリーンのサイト「自動アンケート作成」で、使われてたアンケート箱の作成者を「箱作」と呼んでいたからだし。だから本来はネガティブな意味は無い。ま、「また○○のニュースか」という意図は無いとは言えないけど、逆にその程度でしかないよ。
・https://gnews.jp/20241128_161512こっちではこっちの#8が言いたかったように、ここではここの#8を言う為に記事投稿したんだろうな。
・#17 露作て未來通信とか半沢直樹とか下町ロケットとかで、当時、毎日毎日投稿してたヤツのような気がする。誰にしても、毎日毎日やられたらシンプルに鬱陶しい。 by #15
・そもそもこの自作タイトルがどうとかいうの、「Xにも元タイトルは有る」とか主張して笑い者になった元タイトル作が起死回生の作だと思い込んで苦しまぎれに言い始めたやつだからなー。
・数有るXソース記事の中で特定の記事にだけ自作タイトルとかコメントしてる時点でもうお察しですわ。
・そうなら、本来とは違うネガティブな意味を込めて呼ぶ人がいるからといって、その意図に乗せられてネガティブな意味で言われてると思わず流せばいいと思うけどなぁ。
・#20 笑い者にしてた人titleタグを本気で知らなくて逆に笑い者になってたよね。主張に自信があればここでの様な小細工 しないものね。
・#21 ネタにする為タイトルを自作する事がメイン、ネタにする為メインの記事があるのにXをソースにする、ネタにする為タイトルを改変しない事もある、引っかけしたり自己主張の為タイトルと概要を書き変える、titleタグを知らない、ただ誰も理由が判らない~作とだけ書き込むけど遊びを知っている、数有るXソース記事のでもこれらをするのはこのニュー作だけだよね。
・titleタグとか言い出すと一人でやってることがバレるぞ
・#26 その理屈だとわざわざこんなコメントを書く人は、そうじゃないとしたいと言う事かね
・#27 どんな理屈? ちなみに#26の理屈はバレるぞと忠告している様で実際はバラす書き込みをしてる行動がそういう事にしたいという意味だけど。でtitleタグと書いただけで何人とかどうやってわかるんだ?
・#26 のコメントについての話だ
・板チョコアイスとかさ、板チョコとアイスなんだよね。一緒に食べて1+1が1.1位にしかなってない。パリパリバーは冒頭でだした、チョコが集まってアイスと上手く交わらない。チョコが小さくなってる分、アイスを感じやすくなってて、後からチョコが来る感じで1.2位。パキシエルは外套をチョコで作り、また更にチョコバーの中にバニラアイスみたいな感じで後述
・チョコアイスソムリエたすかる
・片手で持った方が自撮り感が出たかも。当人目線でとのつもりなのかな。#2 ベリーについては評価しないと言う事かね。
・#2のコメントで食べたくなって家族の分も含めて買ってきた。なるほどこれは美味い、家族にも好評だった。良い感想をありがとう。
・ネタにして語るツモリは無かった… #32 赤城のアイスミルクのイチゴ味なのであくまでイチゴ風味、酸っぱさは無いがさっぱり型でバランスは良い。チョコモナカジャンボとか、チョコ込みのアイスは大抵は飽きが早く別個に食べた方が美味しいだろうってのが大抵なんだけど、これは最後まで飽きずに食べられる。欲を言うと、苺の酸っぱさがあっても良かったかもしれない。
・#33 照れる。自分の功績じゃないんだが、好きなモノを良かったと言われると嬉しい。こちらこそ、ありがとう。