自動ニュース作成G
イオンカード、“利用した覚えのない明細”の確認方法を案内 「多くのユーザーから問い合わせがあり」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/29/news141.html
2024-12-02 13:58:01
>イオンカードを巡っては、X上で「カードの不正利用が6月に発覚し、停止を依頼しても止まらず、8月までに30万円近く払った」などの声が相次ぎ、その対応が物議を醸していた。これを受け、イオンフィナンシャルサービスは10月8日、対応への遅れを謝罪。
>11月20日には詐欺被害相談専用のフリーダイヤルを設置し、22日にはセキュリティ対応の現状を報告していた。
・不正利用の調査では、手口のほとんどが偽のメールやSMS、WEBサイトなどからお客さまの情報を騙しとるフィッシング詐欺や、認証番号を盗み取るリアルタイムフィッシングとなっています。年配者のネットリテラシーなんか皆無だしな。
・この間から、フィッシングメールがチャイナテレコム経由で国税庁やマスターカードやAmazonやクロネコ騙って送られて来てる。毎日繰り返し同じメールの内容でうぜぇシツコイ。
・#1 拾ったカードに捨て垢のiPhoneでApple payに紐づけという手口もある(カードの写真撮るだけでもできそう)。